「アウトドアスポーツ」で〝しめ縄づくり〟の実習

 1221()、5・6時限目の学校設定科目「アウトドアスポーツpm①」の授業で〝しめ縄づくり〟の実習が行われました。

実習場所は、午後の陽射しが降り注いでいたテニスコートと体育館の間にある通路。生徒・公開講座生の皆さんは、仲良く力を合わせて取り組んでいました。
        


 アウトドアスポーツは、2時間連続の授業。その内容は実に多彩。実技を交えて実践的な技能の習得を目指す特色ある講座です。

お正月も、もう間もなくです。今回は、「アウトドアで学ぶ日本の年中行事」の学習の一環として、〝しめ縄〟を作りました。人間と自然との関わりの中で培われてきた日本の伝統文化    その一端を味わう貴重な時間となりました。

    

 

    

 この講座には、2名の公開講座生が受講。生徒の皆さんと一緒に活動しています。石島さん(足利市在住)や鈴木さん(栃木市在住)は、「毎回の授業がとても楽しみ」「今日の出来具合は、上々(じょうじょう)」「人生十年で、初めて作りました」「いつもスーパーで買っていました」と、とても楽しそうに
〝しめ縄づくり〟の感想を語っていました。