文字
背景
行間
定時制:〝前期期末テスト〟が始まりました。(第3日)
9月14日(月)、〝前期期末テスト〟の第3日を迎えました。
午前9時の教員室前の温度計は、25℃。涼しい風が校舎を吹き抜け、久しぶりにエアコンの稼働のない朝となりました。それでも、11時過ぎには、熱中症予防の観点からエアコンの電源をONにしました。生徒の皆さんは、いつもと同様に快適な教室でテストに臨みました。
今日は、午前・午後・夜間の58講座でテストが行われました。必履修科目のコミュニケーション英語Ⅰ、選択必履修科目の科学と人間生活、地学基礎、物理基礎、音楽Ⅰ、倫理などのテストが実施されました。

【10時11分:校舎と雲とサルスベリ】 【2時限目:コミュニケーション英語Ⅰam①】
午前9時の教員室前の温度計は、25℃。涼しい風が校舎を吹き抜け、久しぶりにエアコンの稼働のない朝となりました。それでも、11時過ぎには、熱中症予防の観点からエアコンの電源をONにしました。生徒の皆さんは、いつもと同様に快適な教室でテストに臨みました。
今日は、午前・午後・夜間の58講座でテストが行われました。必履修科目のコミュニケーション英語Ⅰ、選択必履修科目の科学と人間生活、地学基礎、物理基礎、音楽Ⅰ、倫理などのテストが実施されました。
【10時11分:校舎と雲とサルスベリ】 【2時限目:コミュニケーション英語Ⅰam①】
試験会場となっている教室の定員は、25名。ゆったりとした机・椅子の配置になっている静かな教室です。生徒のみなさんは、落ち着いた様子で粘り強くテストに取り組んでいました。
【2時限目:倫理am③】 【2時限目:自習室(会議室)】
【5時限目:地学基礎pm①】 【5時限目:自習室(マーケティング教室)】
【9時限目:科学と人間生活nt②・③】 【9時限目:自習室(会議室)】
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
7
6
2
2
6
令和元年東日本台風/浸水被害