文字
背景
行間
〝ミニ運動会&ニュースポーツ体験会〟に協力しました。
11月10日(土)、午前10時から学悠館高校アリーナで「~余暇活動支援事業~ 平成30年度 ふれあい交流事業Inとちぎ〝ミニ運動会&ニュースポーツ体験会〟」 が開催されました。この事業は、社会福祉法人栃木市社会福祉協議会が主催し、栃木市・栃木市障害者施設協議会が後援しています。
会場には、参加者とその関係者など、100名を超える皆さんが集まりました。たいへんにぎやかな運動会となりました。
会場には、参加者とその関係者など、100名を超える皆さんが集まりました。たいへんにぎやかな運動会となりました。
学悠館高校では、体育館・教室等を提供するとともに、JRC部員・生徒会役員・教職員などもボランティアとして協力しました。JRC部のOGも、マイクを握ってアシスタントを務めていました。
午前中に行われたミニ運動会に続いて、昼食会が開かれました。皆さん一緒に、美味しいシチューとパンをいただきました。
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
8
0
8
3
1
令和元年東日本台風/浸水被害