保健の授業:〝歯周病〟について理解を深めました。

 6月11()、1時間目に404教室で「保健am③」の授業が行われました。受講したのは、1年次生の31Cクラスを中心とした生徒の皆さんおよそ20名です。
 単元は、「生活習慣病とその予防」。この時間は、代表的な〝生活習慣病〟の病名や症状を学習するとともに、特に食習慣やブラッシングの習慣などと関連のある〝歯周病〟について理解を深めました。
 


 数人ずつのグループに分かれて、大型の鏡のある手洗い場に移動。歯垢が赤く見える液体を口に含んで、自身の歯の汚れ具合を1本ずつ観察していきました。
 

 生徒の皆さんは、受講生同士で協力して、ワークシートに歯磨きや歯の状態をメモしたり、正しい歯の磨き方を確認したりしていました。
 

 

 学悠館高校では、今年度の「学校経営ビジョン」の重点項目の一つに、「体力の増進と健やかな成長」を掲げています。学悠館での〝学び〟をとおして、生涯にわたって健康な生活を送ってほしいと願っています。