特集 給食の時間 ③時間目 “栃木県お楽しみ給食”

 5月12()の給食は、メニューが当日になって発表される“栃木県お楽しみ給食”でした。本県の特産物の「かんぴょう」、「ニラ」などを食材に生かした特別メニューでした。



 メニューは、ジャガイモ入りやきそば、餃子、ニラ玉汁、かんぴょうの胡麻サラダ。そして、レモン牛乳。


   



<学校栄養士のKさんによる本日の給食ひとくちメモ>

「かんぴょうには、多くの食物繊維が含まれています。腸内環境をとても良くしてくれますよ。」

「コレステロールやからだに不要なものが排出されるため、生活習慣病の予防にもなります。」




また、PTA総会があった今日は、保護者の方々による「給食体験」も実施されました。親子で、保護者どうしで、保護者と教員で……、食堂のあちらこちらには、和やかに談笑する光景がみられました。

 

最後に、来週の給食から献立のほんの一部を紹介します。

 

5月15() 鮭の胡麻焼き、厚焼きたまご、アセロラゼリー

16() オムライス、キャベツスープ、フルーツポンチ

17() 肉じゃが、塩昆布炒め、豆腐チーズケーキ

18() 豚肉のプルコギ風、ごぼう胡麻酢和え、プリン

19() とり天チリソース添え、かんぴょうとひじき炒め

 

 Ⅲ部の生徒の皆さん、来週も給食が楽しみですね (^_^)v