♪平成30年度受検生向け案内♪ 講座紹介 第8弾

「にほんご」  日本語へのはじめの一歩!

(学校設定教科「日本語」 : 商業科・普通科の選択科目)

 

「にほんご」は、授業が1週間に2時間ある〝2単位〟の講座です。29年度は、「にほんごam①」「にほんごpm①」の2講座が開設されています。受講している生徒の母国語は、英語・スペイン語・アラビア語・パシュトゥ語・ウルドゥー語など。

少人数講座なので、とてもアットホームな雰囲気で、楽しく学ぶことができます。講座担当者によると、受講生は、学習意欲がとても旺盛だとのこと。

この講座を受講した後に、国語科の「基本国語」(学校設定科目)や「国語総合」(必履修科目)を学習して〝国語力〟の向上を図ることになります。


   


受講できる生徒は、日本語の基本的な学習が必要な生徒の皆さん。学習のねらいは、日本語の「話す・書く・読む・聞く」活動をとおして、日本語の日常会話の習得を目指すこと。また、「日本語能力試験(JLPT)N5の取得を推奨しています。


   



   

~ 受講生の声 ~

29Hクラス・男子生徒(にほんごam①)

 「日本にきて1年半。前より日本語がうまくなった。授業は、楽しく、おもしろい。」

 

29Cクラス・男子生徒(にほんごam①)

 「宿題をもらっています。もっと日本語が上手になりたい。」

 

次回、「♪平成30年度受検生向け案内♪ 講座紹介 第9弾」では、公民科の選択必履修科目「現代社会」を紹介します。