文字
背景
行間
定時制:〝後期期末テスト〟 第3日
2月16日(火)、〝後期期末テスト〟の第3日を迎えました。
昨日の天気とは打って変わって、朝から晴れ間が広がりました。南西よりの風だけは相変わらず強く、敷地内の木々を大きく揺らしていました。
今日は、午前・午後・夜間の52講座でテストが行われました。

昨日の天気とは打って変わって、朝から晴れ間が広がりました。南西よりの風だけは相変わらず強く、敷地内の木々を大きく揺らしていました。
今日は、午前・午後・夜間の52講座でテストが行われました。
生徒の皆さんは、必履修科目の数学Ⅰ・保健、選択必履修科目の世界史A・世界史B、選択科目の英語会話・政治経済・数学A・数学Ⅱ・数学活用などのテストに取り組みました。
【4時限目・自習室(306教室)】 【5時限目・世界史Apm①(404教室)】 【5時限目・自習室(304教室)】
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
8
1
8
3
2
令和元年東日本台風/浸水被害