文字
背景
行間
いつもお花を生けてくださる山中様に「感謝状」 贈呈
2月21日(木)の午後、いつもお花を生けてくださる山中友子様に飯田道彦校長先生から「感謝状」が贈呈されました。
山中様は、花器を用意してくださり、季節の花材を用いてエントランスホールの空間を演出。この生け花によって、学悠館高校に集う皆さんは、“元気”や“心の潤い”をいただいています。
「感謝状」には、「あなたは、長年エントランスにお花を生け続け、いつも私たちの心を和ませ、豊かな情操を育むことにご尽力下さいました。」と御礼の言葉が綴られています。
山中様は、花器を用意してくださり、季節の花材を用いてエントランスホールの空間を演出。この生け花によって、学悠館高校に集う皆さんは、“元気”や“心の潤い”をいただいています。
「感謝状」には、「あなたは、長年エントランスにお花を生け続け、いつも私たちの心を和ませ、豊かな情操を育むことにご尽力下さいました。」と御礼の言葉が綴られています。
山中様は、学悠館高校の開校直後から「公開講座生」として通い、これまでに地理歴史科の「世界史B」(4単位)・「日本史B」(4単位)・「日本文化史」(2単位)、外国語科の「英語理解」(2単位)などを受講。平成30年度は公民科の学校設定科目「偉人研究」(2単位)の学習に、生徒の皆さんとともに取り組んでいます。
【平成30年4月16日】 【平成30年4月25日】
【平成30年10月25日】 【平成31年2月8日】
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
8
0
1
1
5
令和元年東日本台風/浸水被害