定時制:〝前期中間テスト〟が始まりました。(第1日)

 7月6日()、令和2(2020)年度になって初めての定期テスト〝前期中間テスト〟が始まりました。当初の予定より20日ほど遅い開始日です。テスト期間は、9日()までの4日間。340近くある開講講座(総合的な学習の時間・総合的な探究の時間・LHRを除く)のうち222講座でテストが実施されます。

 今日は、朝から雨が降り続いていました。湿度が高く、蒸し暑い1日となりました。生徒の皆さんの健康を考え、エアコンを稼働。一日中、適温で使用されていました。
 

【3時限目:保健am①】        【3時限目:実践数学1am①】


 Ⅰ部(午前)22講座、Ⅱ部(午後)22講座、Ⅲ部(夜間)8講座のテストが行われました。テストの初日とあって、監督する教員からは、
「受験上の留意事項」について入念に確認が行われました。受験状況は、きわめて良好。問題を解く生徒の皆さんの表情は、真剣そのものです。

 


【3時限目:自習室(303教室)】     【3時限目:自習室(304教室)

 
【5時限目:世界史Apm③】


  

【7時限目:数学Ⅰpm②③】      【7時限目:数学Ⅰpm⑤⑥】

 
【9時限目:世界史Ant①】       【9時限目:数学Ⅰnt②③】

 

 明日、7月7日()は、理科の「生物基礎」「化学基礎」、情報科の「社会と情報」、地理歴史科の「日本史A」など、必履修科目や選択必履修科目を含めて51講座のテストが行われます。

 体調の管理を万全にして、粘り強くテストに臨みましょう(^_^)