定時制:年末の通常授業は、今日で最終日を迎えました。

 定時制では、1225()に午前・午後・夜間で合わせて177講座の授業が行われました。年末の通常授業は、今日で最終日を迎えました。生徒の皆さんは、〝夏季休業〟明けの8月20()からおよそ4か月にわたって登校したことになります。
 この間、自宅での体温測定、エントランスホールでの健康観察と手指消毒、学校行事の分散・オンライン開催など、いつもの年とは異なるスタイルに戸惑いを覚えた生徒の皆さんも少なくないと思われます。冬休みになり、ようやくほっと一息ついたところでしょうか。

 ところで、天気予報によると、非常に強い寒気の襲来にともなって年末年始は一段と気温が低くなるそうです。また、新型コロナウイルスの感染拡大の終息も、見通せない状況です。 

 〝冬季休業〟の間、安全安心で健やかな毎日を過ごせるように心がけましょう。


1225()の授業から一部を紹介します。
  

 

【社会と情報am②】          【地学基礎am①】           【コミュニケーション英語Ⅱam①】


  

 

【自然科学入門am①】         【体育Aam①】            【総合的な探究の時間(2年次Ⅱ部)


  
【数学活用pm①】           【器楽pm(クラシックギター)】     【器楽pm(鍵盤楽器)

  

【書道Ⅱpm①】            【数学Ⅲpm①】            【トレーニングpm①】 


  
【総合的な学習の時間(3年次Ⅲ部)】   【数学Ⅰnt③】             【美術Ⅰnt①】

 

 定時制の授業開始日は、令和3(2021)年1月7日()です。
 生徒の皆さん、まずは体調の管理を万全にして、ゆったりとした気分で休業明けの学校生活の好スタートを目指しましょう。