文字
背景
行間
〝学悠館〟スタイル Vol.9 “セキュリティ” ①
7月12日(水)は、今年度になって2回目の〝安全点検日〟でした。
校舎ならびに体育館を122の区域に分けて担当者を決め、一斉に安全点検を実施しました。学悠館高校では、この安全点検を年間4回行っています。点検は、床の破損・鍵の状態・ガラスの割れ・コンセントの状態など、15項目にわたります。緊急性のあるものは、すぐに補修するなど、すばやい対応を心がけ、学校事故の防止に努めています。
担当者は、破損箇所の確認だけでなく、ふだんから火気や清掃状況も点検しています。『平成29年度学悠館ビジョン』の努力点として、「6.安全安心な学習環境の確保」を掲げています。“チーム学悠館”では、生徒の皆さんが快適で安心できる学習環境の提供を常に心がけています。
生徒の皆さんの〝笑顔〟があふれる学校。快適で安心できる学習環境を提供し続ける学校。それが〝学悠館スタイル〟。イイネ(^_^)V
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
8
5
5
3
1
令和元年東日本台風/浸水被害