文字
背景
行間
LHR:“校内生活体験発表会”の原稿を作成しました!
6月7日(水)の4・9時限目のLHRの時間に、全クラスで“校内生活体験発表会”の原稿を作成しました。次回、6月14日(水)のLHRの時間にも引き続き作成の時間を設け、6月28日(水)までに発表原稿をHR担任の教員に提出する予定になっています。

【ワークシートに記入して原稿の構想を練る】
【ワークシートに記入して原稿の構想を練る】
原稿の作成と校内発表会の開催の目的は、「生徒一人ひとりの学ぶ意欲を喚起し、学校生活の充実を図り自己形成を促進する」こと。
“校内生活体験発表会”は、Ⅱ・Ⅲ部が8月30日(水)、Ⅰ部が9月1日(金)に、それぞれ行われます。その後、審査を経て部ごとに入賞者を選出します。
【 平成28年度:“校内生活体験発表会”での発表】
“校内生活体験発表会”で部ごとに選ばれた最優秀賞者は、〝学悠館高校〟の代表として、10月21日(土)に栃木県教育会館で開催される県大会の「定通文化発表会“生活体験発表部門”」に出場することになります。ここで、最優秀賞に輝いた生徒には、11月に行われる全国大会出場の切符が与えられます。
【平成28年度:県大会での発表】
平成27年度には、東京・六本木ハリウッドプラザで開催された「第62回全国高等学校定時制通信制生活体験発表会」に本校生が栃木県代表として出場し、「日本放送協会長賞(NHK会長賞)」を受賞しました。
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
7
2
8
3
2
令和元年東日本台風/浸水被害