文字
背景
行間
油絵を仲間と楽しむ! 公開講座生のOB・OGがサークル活動
学悠館高校の公開講座「絵画」で、ともに油絵を学んだOB・OGの皆さん。
「描く歓びをさらに味わいたい!」
油絵を描く楽しさを体感した受講生の皆さんは、修了後に有志を募り、油絵クラブ「ひまわり会」を結成しました。学悠館高校では、皆さんのさらなる学びを応援すべく、引き続き美術室を開放して活動を支援しています。活動は、月2回(月曜日の夕方)。風景画・人物画・静物画などの制作に情熱を注いでいます。会員は、13人。平均年齢は、およそ75歳。
講師は、現在も公開講座を担当している藤沼多門氏。洋画家で、県立高校で長く美術の授業を担当し、ユーモアあふれる独自の指導に定評があります。
会員の皆さんは、今年の初めに栃木市内の銀行のロビーで作品を披露するなど、さらに活動の領域を広げています。中には、各種の公募展で入選を果たしたいる会員も。
栃木市内に在住する峰野さんと羽根田さんは、それぞれ次のように語っています。
「公開講座で学んだ仲間と再び活動できてありがたい。」
「集中して取り組めることに喜びを感じている。」
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
8
5
8
0
8
令和元年東日本台風/浸水被害