食・育・Love「給食」⑥ 節分の〝福豆〟

 2月3日()、Ⅲ部(夜間)の生徒の皆さんに提供されている給食のメニューに、「節分」〝福豆〟が加わっていました。さらに、調理員の皆さんの頭には、赤鬼のお面。明るい食堂を心がけたこの日ならではのすてきな演出です。
 献立は、セルフ手巻き寿司・ひじきと豚肉の炒め煮・すまし汁・牛乳。食堂のあちらこちらから笑い声が聞こえ、とても楽しい給食の時間が流れます。Ⅲ部の生徒の皆さんは、給食を食べて毎日が元気いっぱいです。

  


 この日の給食の1食あたりのカロリーは836 (kcal)、タンパク質は34.7 (g)。栄養満点のメニューでした。血液や筋肉になったり、体の調子をととのえたり、力や熱のもとになったりする材料がたっぷり使われていました。仲間と一緒に給食を口に運ぶ皆さんは、いつも
“満面の笑み”です。

  

 

 今回の給食も、学校栄養士のIさんと調理員の皆さんに〝愛情たっぷり〟のメニューを用意していただきました。Ⅲ部の生徒の皆さん、心ゆくまで味わうことができましたか?

  

 

 火曜日以降の給食の主な献立は、次のとおり。どうぞお楽しみに (^_^)v


2月4日() 
オムライス ゴロゴロサラダ野菜スープ フルーツゼリー

2月5日() 麻婆豆腐 てんぐにらまんじゅう もやしスープ ワカメとしらたきの中華サラダ

2月6日() ピザトースト オムレツ ポンデドーナツ ブロッコリーとじゃがいものソテー ほうれん草スープ     

2月7日() チキン南蛮 さつま汁 マンゴープリン