文字
背景
行間
定時制:総合的な探究・学習の時間スタート! ②
6月5日(金)、4・9時限目に〝総合的な探究・学習の時間〟が行われました。6月1日(月)から授業が本格化したばかり。今回が、今年度になって初めての実施となりました。
定時制では、3年次生(3修)・4年次生の卒業予定生のうち74名が就職を希望しています。4時限目にはⅠ部(午前)・Ⅱ部(午後)、9時限目にはⅢ部(夜間)の皆さんが、それぞれ会議室に集合して就職に関する説明会に臨みました。
初めに、『就職希望者アンケート』の調査票に、就職の方法、希望する業種や職種、就業場所などを回答しました。
続いて、進路部長を中心とした就職指導担当の教員によって、活動の心構えや日程、マナーに関する説明が行われました。みずからの進路に直結する話とあって、生徒の皆さんの表情は真剣そのものでした。
『高卒求人票』は、7月1日(水)に公開されます。就職希望者にとって、「職場見学」に出かけたい会社を絞り込む時期になってきました。
定時制では、3年次生(3修)・4年次生の卒業予定生のうち74名が就職を希望しています。4時限目にはⅠ部(午前)・Ⅱ部(午後)、9時限目にはⅢ部(夜間)の皆さんが、それぞれ会議室に集合して就職に関する説明会に臨みました。
初めに、『就職希望者アンケート』の調査票に、就職の方法、希望する業種や職種、就業場所などを回答しました。
続いて、進路部長を中心とした就職指導担当の教員によって、活動の心構えや日程、マナーに関する説明が行われました。みずからの進路に直結する話とあって、生徒の皆さんの表情は真剣そのものでした。
『高卒求人票』は、7月1日(水)に公開されます。就職希望者にとって、「職場見学」に出かけたい会社を絞り込む時期になってきました。
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・7月18日(金)の給食画像
学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!
夏休み前の最後の日の給食は「大豆のドライカレーライス」です!本日梅雨明け宣言、「かき氷」もあります。
・調理の様子
今年度も美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
0
7
8
2
9
令和元年東日本台風/浸水被害