文字
背景
行間
夏季休業中の「課題」への取りくみは順調ですか?
とても暑い日々。高温注意情報も毎日のように発表されています。また、雷を伴って局地的に激しい雨が降るなど、大気の状態も非常に不安定です。
このような天気が続く中、定時制生徒の皆さん、元気に安全に過ごしていますか?
「課題」への取りくみは順調ですか?
このような天気が続く中、定時制生徒の皆さん、元気に安全に過ごしていますか?
受験勉強、就職試験対策、部活動、アルバイト……。学悠館生ならではの充実した日々を送っていることと思います。どうぞ体調の管理に努めましょう。
夏休みもあとわずか。夏季休業期間は、8月21日(火)まで。翌8月22日(水)が授業開始日になっています。
学悠館高校では、およそ100科目が開設されています。このうち38科目(6教科)で夏季休業中の「課題」が発表されています。
配付された『平成30年度夏季休業中の課題一覧』(A3版)をよく見てみましょう。
受講している講座で「課題」は出ていませんか?「課題」への取りくみは順調ですか?
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
8
1
8
1
8
令和元年東日本台風/浸水被害