文字
背景
行間
〝ヤマボウシ〟の花が咲いています!
校舎南側の植え込みにある1本の木のあたまの部分に、白い花がたくさん咲いています。高架側に面した303・304・403・404教室から見ると、この花数の多さに気づきます。
〝ヤマボウシ〟の花……。しかし、よく調べてみると、花ではなく、総苞片(そうほうへん)と言うそうです。4枚ある白い花のように広がっている部分は、縁(ふち)を波打たせています。その中心で黄緑色をして球状に集合しているのが、実は〝ヤマボウシ〟の花でした。
〝ヤマボウシ〟の花……。しかし、よく調べてみると、花ではなく、総苞片(そうほうへん)と言うそうです。4枚ある白い花のように広がっている部分は、縁(ふち)を波打たせています。その中心で黄緑色をして球状に集合しているのが、実は〝ヤマボウシ〟の花でした。
植栽されているのは、1株。高さは、5メートル以上あるかもしれません。“学悠館通り”や南門を通行している時は、この花の存在を意識することはありませんでした。
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・4月11日(金)の給食画像
令和7年度最初の給食は、「チキンカレーライス」です!
・調理の様子
今年度も美味しい給食を用意してお待ちしております♪
カウンタ
3
3
1
8
1
1
9
令和元年東日本台風/浸水被害