文字
背景
行間
多彩な講座を紹介します。③ 書道Ⅰ
「書道Ⅰ」 書写から書道へ。基本を身につけよう!
この講座は、書道に関心のある人のための入門科目です。将来にわたって、さまざまな書道に親しむ基礎を身につけます。
(芸術科<書道>・選択必履修科目)
「書道Ⅰ」は、授業が1週間に2時間ある〝2単位〟の講座です。令和元年度は、Ⅰ部(午前)3講座・Ⅱ部(午後)4講座・Ⅲ部(夜間)2講座が開設されています。あわせて138名の生徒・公開講座生の皆さんが受講しています。
この講座は、書道に関心のある人のための入門科目です。将来にわたって、さまざまな書道に親しむ基礎を身につけます。
<学習の内容と方法>
●「書く(表現)」では、次の事項を学習します。
○書写から書道へ
○漢字の書
○仮名の書
○漢字仮名交じりの書
●「見る(鑑賞)」では、次のような内容について理解を深めます。
○日常生活における書
○日本及び中国の書の文化(「書体の変遷・書風の変化」「時代背景と書の関わり」など)
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
4
3
3
2
2
令和元年東日本台風/浸水被害