29年度の授業スタート! “学びのある授業”高まる意欲。

4月14()、いよいよ学悠館の授業が開始されました。本校では、1時間目(9:009:45)から12時間目(20:2021:05)まで授業が展開されています。14日(金)の講座数は、学校設定教科・科目や公開講座生の受講できる科目も含めて186講座にのぼります。各講座では、これからのべ41週にわたって、“学びのある授業”が続きます。

授業開きにあたって、すべての講座で担当者から「授業中のルール・マナー」(学習部作成の共通理解事項)に関する指導がありました。学習の目標と計画、指導方針、学習の仕方、評価の観点、テスト対策などが、わかりやすく丁寧に説明されていました。


  


    【世界史Aam①】単位をとるには……。           【体育2am②女】整列しまーす!


 1
階エントランスのエレベーター前には、身分証明書フォルダーの着用を啓発するイラスト入り印刷物や「さぁ授業スタート出席率100%をめざそう!」という高い出席率の維持を促すポスターも、掲示されていました。このポスターには、単位を確実に修得してほしいという教員の願いが込められています。



        【エレベーター前の掲示】


一方、授業初日に行われた朝と昼の教員打合せの中では、授業開始に先だって指導の心構えを確認するとともに、“チーム学悠館”の学習指導の充実を誓いました。学習部担当者からは2枚のカードが示され、改めてプロ教師としての意識を共有しました。

  
 

では、4月14()に開始された授業の一部を紹介します。

   
     【体育2am①男】さっそく体つくり           【数学Ⅰam⑤】すらすら解いています。

  
【漢字入門pm①(学校設定科目)】あなたの漢字力は?   【テニスpm②(学校設定科目)】硬式テニスに初めてチャレンジ

   
【生物基礎nt①】動物・植物・遺伝子・生態系……。        【美術Ⅱnt①】世界の名画 ただいま鑑賞中


 【現代文Ant②】授業の初回から熱が入ってます。