文字
背景
行間
"TOKYO2020〟メダルを作るプロジェクトに協力!
"東京2020組織委員会〟&〝環境省〟から不要になった小型家電の寄付に関する協力依頼の通知が届きました。
「TOKYO2020 都市鉱山からつくる!みんなのメダル プロジェクト」です。自宅にある使われなくなった小型家電を回収し、それらをリサイクルして東京五輪のメダルを作るというプロジェクトが始動するそうです。

「TOKYO2020 都市鉱山からつくる!みんなのメダル プロジェクト」です。自宅にある使われなくなった小型家電を回収し、それらをリサイクルして東京五輪のメダルを作るというプロジェクトが始動するそうです。
学悠館高校も、このプロジェクトに参加することになりました。先週末から生徒の皆さんにパンフレットが配付されています。回収ボックスは、生徒の皆さんも入れることができる教員室の棚の上に設置されています。エントランスホールからよく見える場所です。
自宅にあった古い携帯電話を持ってきた教員がいます。回収ボックスの中に、さっそく投入していました。
●回収期間 10月31日(水)まで。 ※学悠館高校独自の回収期間です。
●回収物 小型家電 (携帯電話、スマートフォン、デジタルカメラなど)
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
5
2
8
3
4
令和元年東日本台風/浸水被害