文字
背景
行間
給食!大好き⑥ 〝県民の日〟給食の定番です!
6月15日(金)は、〝県民の日〟。栃木県が誕生して、ちょうど145回目の誕生日に当たります。この日の給食は、「県民の日特別メニュー」でした。栃木県産の食材であるニラ・かんぴょう・もやし、そして、郷土食になっているモロをメニューに取り入れました。
デザートは、栃木県産のイチゴピューレを用いたゼリー。〝県民の日〟の給食の定番です!
今週後半の給食メニューを振り返ってみましょう。学校栄養士Kさんと調理員の皆さんによる“愛情たっぷり手づくりメニュー”が盛りだくさんです。
●6月13日(水)
いかえび天丼・味噌汁・海苔和え・いちごミルクプリン・牛乳
●6月14日(木)
和風パスタ・和風ポトフ・キャベツサラダ・フルーツミックスゼリー・牛乳
モロの竜田揚げ・かんぴょうとひじき煮・ニラチヂミ・ご飯・味噌汁・県民の日ゼリー・牛乳
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
8
2
8
0
5
令和元年東日本台風/浸水被害