文字
背景
行間
授業開始日:冬季休業明けの最初の授業に取り組む (前編)
1月7日(月)、定時制課程では、Ⅰ部(午前)76講座・Ⅱ部(午後)68講座・Ⅲ部(夜間)45講座で“学びのある授業”が展開されました。
冬季休業期間を経て、ちょうど今日が〝授業開始日〟。とても寒い朝でしたが、生徒の皆さんは元気いっぱいの様子でした。そして、年も改まって、新鮮な気持ちで授業に取り組んだ生徒の皆さんが多いようでした。
7日に実施された授業の中から、前編(6講座)・後編(8講座)を紹介します。
冬季休業期間を経て、ちょうど今日が〝授業開始日〟。とても寒い朝でしたが、生徒の皆さんは元気いっぱいの様子でした。そして、年も改まって、新鮮な気持ちで授業に取り組んだ生徒の皆さんが多いようでした。
7日に実施された授業の中から、前編(6講座)・後編(8講座)を紹介します。
●2時限目・書道Ⅱam①(書道教室)
漢字創作:『五體字類』で調べる
●2時限目・英語表現Ⅰam①(404教室)
分詞構文
●2時限目・生物基礎am③(305教室)
血糖値の調節
●6時限目・声楽合唱pm①(音楽教室)
混声三部合唱:『手紙』を歌う
●6時限目・保健pm①(405教室)
大気汚染と健康、水質汚濁・土壌汚染と健康
●6時限目・簿記pm①(401教室)
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
7
3
0
1
1
令和元年東日本台風/浸水被害