授業開始日:冬季休業明けの最初の授業に取り組む (前編)

 1月7日()、定時制課程では、Ⅰ部(午前)76講座・Ⅱ部(午後)68講座・Ⅲ部(夜間)45講座で“学びのある授業”が展開されました。


 冬季休業期間を経て、ちょうど今日が〝授業開始日〟。とても寒い朝でしたが、生徒の皆さんは元気いっぱいの様子でした。そして、年も改まって、新鮮な気持ちで授業に取り組んだ生徒の皆さんが多いようでした。


 7日に実施された授業の中から、前編(6講座)・後編(8講座)を紹介します。


2時限目・書道Ⅱam(書道教室)
 漢字創作:『五體字類』で調べる
 


2時限目・英語表現Ⅰam(404教室)    

分詞構文                

  


2時限目・生物基礎am(305教室)       

 血糖値の調節

                


6時限目・声楽合唱pm(音楽教室)

 混声三部合唱:『手紙』を歌う

  

 

6時限目・保健pm(405教室)         

 大気汚染と健康、水質汚濁・土壌汚染と健康 

   


6時限目・簿記pm(401教室)

 商品有高帳(しょうひんありだかちょう)