文字
背景
行間
『保健だより』(1月号)が発行されました!
1月15日(月)、『保健だより』(1月号)が発行されました。今月号のトップ記事は、「覚えて警戒!かぜとインフルエンザの違い」。あわせて「インフルエンザの出席停止期間」の記事も掲載されています。
昨年末から学悠館高校でも、インフルエンザに罹患した生徒の報告が寄せられています。予防するとともに、万一、発症してしまった場合の対応についても今月号の『保健だより』をよく読んで確認しておきましょう。
【『保健だより』(1月号)より一部抜粋】
表面の下部にある〝今後の保健だよりの充実のためにアンケートにご協力ください〟 回答を記入した後、「切り取り線」から下の部分を切り離してHR担任または保健室まで提出してください。
裏面には、「効果的な重ね着で冬を暖かく」「こんなマスクのつけ方していませんか?」のイラスト記事。ぜひ今の季節の過ごし方の参考にしてみては、いかがでしょうか。
「健康クイズ」「よくかんで食べよう」も、健康な生活を送る上でとても役に立ちますよ(^^)/~~~
生徒の皆さんには、1月16日(火)以降に配付されます。
保護者の皆さま、お子様をとおして手にされてどうぞご覧ください。
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
8
1
8
3
2
令和元年東日本台風/浸水被害