文字
背景
行間
〝PTA定期総会〟が開催されました。
5月16日(木)、午後2時すぎから〝PTA定期総会〟が開催されました。
開会のことばに続いて、関口PTA会長様・飯田校長先生よりそれぞれ挨拶が述べられました。議長選出の後、慎重に議事が進められました。そして、すべての議案は、拍手をもって承認されました。
総会の結びでは、退任された役員の方々に感謝状や花束などが贈呈されました。
開会のことばに続いて、関口PTA会長様・飯田校長先生よりそれぞれ挨拶が述べられました。議長選出の後、慎重に議事が進められました。そして、すべての議案は、拍手をもって承認されました。
総会の結びでは、退任された役員の方々に感謝状や花束などが贈呈されました。
〝PTA定期総会〟に先だって、「食堂ランチ体験」が企画され、希望された保護者の方々に食堂をご利用いただきました。
5時限目には、「授業参観」の時間が用意されました。多くの保護者の皆様に各教室まで足をお運びいただきました。また、9時限目にも参観が行われ、Ⅲ部生徒の皆さんが意欲的に学んでいる様子をご覧いただきました。
総会の終了直後の午後3時過ぎからは、進路担当主幹教諭による「進路講話」が実施されました。演題は、「子どもと共に考える進路」。およそ1時間にわたる講話を熱心にお聞きいただきました。
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
9
3
3
9
0
令和元年東日本台風/浸水被害