文字
背景
行間
『進路通信』(11月・第7号)が発行されました!
11月22日(木)、定時制課程進路部が編集する『進路通信』(11月・第7号)が発行され、SHRの時間などに生徒の皆さんに配付されました。
今月号も、“大学入試センター試験の出願状況”、“「進路ガイダンスⅡ」を振り返って”、11月29日(木)・30日(金)に開催される“進学を考える生徒への履修説明会”の案内、“就職合同面接会”の報告など、進学・就職を達成するためにぜひとも確認しておきたい内容が盛りだくさんです。
連載5回目を迎えた“変わる大学入試”の記事。各大学が実施する一般入試に関する変更点が特集されています。どうやら「主体性をもって多様な人と協働して学ぶ態度」をより積極的に評価するために、調査書や出願者本人が記載する資料等を活用する大学が増加する見込みだそうです。
(『進路通信 11月』<第7号>より一部抜粋)
今月号も、“大学入試センター試験の出願状況”、“「進路ガイダンスⅡ」を振り返って”、11月29日(木)・30日(金)に開催される“進学を考える生徒への履修説明会”の案内、“就職合同面接会”の報告など、進学・就職を達成するためにぜひとも確認しておきたい内容が盛りだくさんです。
連載5回目を迎えた“変わる大学入試”の記事。各大学が実施する一般入試に関する変更点が特集されています。どうやら「主体性をもって多様な人と協働して学ぶ態度」をより積極的に評価するために、調査書や出願者本人が記載する資料等を活用する大学が増加する見込みだそうです。
(『進路通信 11月』<第7号>より一部抜粋)
保護者の皆さまもご覧になり、お子様とともに進路についてお考えくだされば幸いです。
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・1月21日(火)の献立
・1月20日(月)の給食画像
おでん風煮物は、大根にもしっかり味が染みていて、体が温まりました。
カウンタ
3
1
1
0
7
9
9
令和元年東日本台風/浸水被害