〝出藍祭〟への道:ポスター&パンフレット「原画」、実行委員会企画

 9月5日()、会議室にて〝第6回出藍祭実行委員会〟が開催されました。Ⅰ・Ⅱ部は、1240分から合同で。また、Ⅲ部は、1820分から行われました。

 内容は、「原画」の選考経過の報告と中庭の催事・実行委員企画の検討など。

〝第5回実行委員会〟での投票によって上位に選ばれた作品を中心に、ポスターとパンフレットの「原画」としてどの作品がふさわしいか   絞り込み作業が進められました。また、中庭の催事・実行委員企画の検討では、仮装パーティーやスタンプラリー、ビンゴ大会などの中からアンケートの結果によって選んでいくことになり、実行委員の皆さんはさっそく回答していました。

 

    
【会議室:第6回出藍祭実行委員会】Ⅰ・Ⅱ部合同()、Ⅲ部()

 

〝第7回実行委員会〟は、9月7日()に開かれます。内容は、次のとおり。

中庭の催事・実行委員企画の具体的内容の決定

実行委員による企画や制作および担当者の決定
  ・アリーナの設営・運営  
  ・中庭の催事の運営
  ・入場ゲートの制作    
  ・実行委員企画の運営
 
【中庭の催事・実行委員企画のアンケートの回答】

13回の〝出藍祭〟テーマ
「空前絶後の超絶怒涛の学悠館

~希望・自立・共生最高の青春を仲間と~」

力を合わせて、みんなで作りあげていく。
 〝出藍祭〟まで、あと65