文字
背景
行間
〝hyper-QU〟の個人票 生徒の皆さんに返却
今年度2回目となる〝hyper-QU〟が、12月5日(水)のLHRの時間に実施されました。冬季休業期間の明けた先週、この個人票が生徒の皆さんに返却されました。この個人票には、調査に対する一人ひとりの回答に基づいた結果が詳しく記載されています。
友人・学習・学級・進路などについて、生徒自身の意欲や充実感がグラフで評価されていました。また、思いやりなどの社会的なスキルに関する評価もセットになっていました。
生徒の皆さんは、この結果をじっくりと読んで改めて振り返ってみたり、友人と交換して意見を求め合ったりしていました。
【30Dクラス】
友人・学習・学級・進路などについて、生徒自身の意欲や充実感がグラフで評価されていました。また、思いやりなどの社会的なスキルに関する評価もセットになっていました。
生徒の皆さんは、この結果をじっくりと読んで改めて振り返ってみたり、友人と交換して意見を求め合ったりしていました。
【30Dクラス】
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
9
4
9
7
3
令和元年東日本台風/浸水被害