〝前期期末テスト〟 第3日

 9月13()から19()までの4日間の日程で、今年度になって2回目の定期テスト〝前期期末テスト〟が行われています。今回は、開講講座およそ350講座(総合的な学習の時間・LHRを除く)のうち228講座でテストが実施されます。

 

 9月18()は、第3日を迎えました。3連休明けの今日は、朝から晴れ間が広がって穏やかな1日のスタートとなりました。テスト会場の4階の室温が少し高かったので、念のためにエアコンを稼働することになりました。


 生徒の皆さんの受験状況は、きわめて良好でした。真剣な表情で答案を解答用紙に書き込んでいました。

   
【エントランスホール】          【6時限・現代文Bpm①】

 受験を終えた30HクラスのU君は、「今日は、『基本国語』『英語表現』『コミュニケーション英語Ⅰ』の3科目のテストを受けました。ある程度、答えを埋めることができました。明日は、『保健』『理科入門』『生物基礎』のテスト。理科の実験の手順やその結果を復習して、テストに臨みたい。」と語っていました。

     

【6時限・英語会話pm①】        【6時限・コミュニケーション英語Ⅰpm③⑤】

 

 明日が最終日。Ⅰ部(午前)22講座、Ⅱ部(午後)25講座、Ⅲ部(夜間)13講座のテストが実施されます。「社会と情報」や「生物基礎」、「保健」などの必履修科目の試験が予定されています。
 生徒の皆さん、終了チャイムがなるまで粘り強く取り組みましょう
(^_^)/~