文字
背景
行間
定時制:総合学習(卒業年次) 大学入学共通テストの『受検案内』 配付
9月4日(金)、4時限目の「総合的な学習の時間」に、3・4年次Ⅰ部(午前)・Ⅱ部(午後)の卒業予定生徒のうち進学志望の皆さんが地歴公民教室に集まりました。
はじめに、大学入学共通テストの『受検案内』が生徒一人ひとりに配付されました。続いて、進路部の進学指導担当者が、このテストについて詳しく説明。出願期間、試験期日、大学入試センター試験からの変更点、志願票の記入方法などを中心に話は進められました。
この時間の後半では、入試までのスケジュールを記入した『受験計画シート』の整理と提出。同時に、夏季休業中から現在までの学習状況の報告も行われました。また、志望校の検索、志望理由書の作成方法、自主学習の仕方、面接対策など、個別指導の時間にも割りあてられました。

はじめに、大学入学共通テストの『受検案内』が生徒一人ひとりに配付されました。続いて、進路部の進学指導担当者が、このテストについて詳しく説明。出願期間、試験期日、大学入試センター試験からの変更点、志願票の記入方法などを中心に話は進められました。
この時間の後半では、入試までのスケジュールを記入した『受験計画シート』の整理と提出。同時に、夏季休業中から現在までの学習状況の報告も行われました。また、志望校の検索、志望理由書の作成方法、自主学習の仕方、面接対策など、個別指導の時間にも割りあてられました。
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
8
1
5
7
6
令和元年東日本台風/浸水被害