文字
背景
行間
「子ども・小学生のための防災講座」④ スタンプラリー・振り返り
1月27日(土)、学悠館高校でJRC部が主催する「子ども・小学生のための防災講座」が行われました。
午後も、昼食・AEDのデモンストレーション・スタンプラリー・閉会式。とても充実したプログラムとなっていました。
午後1時過ぎからは、昼食。午前に自分好みの味に下ごしらえ。〝炊飯袋ハイゼックス〟で炊いたご飯をいただきました。この時間を利用して、食堂では日本赤十字社栃木支部の堀野様によるAEDのデモンストレーションが行われました。
午後2時前からは、会場をアリーナ(体育館2階)に移し、「スタンプラリー」が始まりました。各ブースの担当者による趣向を凝らした企画やパフォーマンスが繰り広げられました。子どもの皆さんは、大喜びでした。
●JRC部 救急法、パズル、防災ゲームシート、救護服体験
●探究部 動物将棋、ジェットコースター・ミニ
●自然科学部 ピコピコカプセル、カミピカリン、おだんごパズル、ジェットコースター・ミニ
●パソコン部 IDカード
会議室に移動した後、「ふりかえり」と「閉会式」が実施されました。
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
9
2
9
2
9
令和元年東日本台風/浸水被害