文字
背景
行間
〝栃木県南新卒者合同面接会〟に就職を希望する生徒が参加!
9月16日(月)に「就職試験」が始まり、すでに多くの生徒が企業様から内定をいただいています。一方、まだ就職の内定に至っていない生徒も、わずかながらいます。
進路部長によると、24日(木)には数社様から生徒の反応を尋ねる電話が入っているそうです。今回の面接会が契機となって、生徒の皆さんに「就職内定」の〝吉報〟が届くことでしょう。

学悠館高校では、進路部や卒業年次の担任を中心に、全職員が一体となって就職活動のサポートをしています。
10月23日(水)には、「サンプラザ」(栃木市片柳町)で〝栃木県南新卒者合同面接会〟が開催されました。リクルート・スーツに身を包んだ生徒は、男子5名・女子5名です。
出発前には、エントランスホールなどで、HR担任や進路部職員と最終打合せをしていました。午後1時過ぎには、会場に集合して面接に臨みました。企業の人事担当の方と面接した生徒の皆さんは、おのおの手応えを感じている様子でした。進路部長によると、24日(木)には数社様から生徒の反応を尋ねる電話が入っているそうです。今回の面接会が契機となって、生徒の皆さんに「就職内定」の〝吉報〟が届くことでしょう。
学悠館高校では、進路部や卒業年次の担任を中心に、全職員が一体となって就職活動のサポートをしています。
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
8
1
4
2
3
令和元年東日本台風/浸水被害