文字
背景
行間
第1回「寺子屋みらい」:ランチボックス・フェスティバル
5月11日(土)、午前10時から学悠館高校調理室で、今年度になって初めての「寺子屋みらい」が開催されます。今回は、『ランチボックス・フェスティバル~自分で作るおいしい弁当~』がテーマです。TBC学院小山校の先生をお迎えして、調理体験。おいしいお弁当の作り方を学ぶことになっています。また、「食」についてもお話しいただく予定です。
調理の基本や料理文化を学ぶとともに、生徒の今後の進路選択を考える契機となるよう企画しました。
なお、今回の参加対象は、定時制・通信制の生徒の皆さん、公開講座生と保護者の方々となっています。
【案内パネル】 【『寺子屋かわら版』より一部抜粋】
調理の基本や料理文化を学ぶとともに、生徒の今後の進路選択を考える契機となるよう企画しました。
なお、今回の参加対象は、定時制・通信制の生徒の皆さん、公開講座生と保護者の方々となっています。
【案内パネル】 【『寺子屋かわら版』より一部抜粋】
「寺子屋みらい」は、定時制進路部みらい創造係が担当する〝土曜開放講座〟です。平成31(2019)年度は、年間6回の予定で実施します。
地域の名人・達人の方々からさまざまな講義や講話を積極的に受講することで、キャリアデザインをイメージし、職業観・勤労観を育むことを目的としています。進路選択の途上にある生徒は、第一線で活躍する職業人の研ぎ澄まされたプロの技に接することで、働くことの意義を見出すきっかけがつかめるようになります。また、進路選択が明確な生徒も、自分自身をより深く掘り下げて考えることができるようになります。
内容は、①職業人講話、②体験型講座、③大学等の出前授業を三本柱に据えています。
参加対象は、定時制・通信制課程生徒、公開講座生、生徒保護者・家族、教員、教員の家族、周辺地域の方、卒業生など。ただし、内容によっては、生徒の皆さんのみが参加対象になる回もあります。
~「記録画像」より~
【平成30年度・第1回 Let’s enjoy cooking! ~料理人の仕事とは~(オムライス作り)】
【平成29年度・第1回 ウェディングケーキデモンストレーション ~パティシエの仕事を理解しよう~】
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
5
5
6
7
6
令和元年東日本台風/浸水被害