文字
背景
行間
卒年次生向け 〝社会保険労務士講座〟開催
1月26日(金)4時間目、会議室で〝社会保険労務士講座〟が開催されました。参加したのは、受験を控えている生徒を除くⅠ部(午前)・Ⅱ部(午後)の「卒年次生」の皆さん100名弱。
講師としてお招きしたのは、こばやし行政法務労務管理事務所の代表で社会保険労務士の小林信幸先生です。ご多忙のところ、小林先生にはお越しいただきました。誠にありがとうございました。
新たに社会に出る「卒年次生」の皆さんが安心して生活できるように、「働くときのルール」「年金保険」「健康保険」等に関する基礎的な内容について、小林先生ご自身の体験を交えてレクチャーいただきました。
<講座のポイント>
●給与明細の見方
●働くルールの概要
●病気や仕事中にけがをした時
●年金の概要
●働くことに関して、困った時の相談先 etc.
<生徒の感想>
●26Bクラス・女子生徒
「出勤日数、有給日数、最低賃金など、働くこと全般について詳しく聞くことができた。立派な社会人として成長していきたい。」
●26Gクラス・女子生徒
「労働するにあたって、社会人としての流れや求められる能力、年金など、日ごろ疑問に思っていたことを理解することができた。ありがとうございました。」
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
8
0
0
6
3
令和元年東日本台風/浸水被害