総合的な学習の時間(2年次):進学状況と合格体験記

 4月27()、4時限目の〝総合的な学習の時間〟。


 2年次生を対象とした“進学に関する学習”が、各HRで実施されました。『とちぎの高校生・じぶん未来学』(栃木県教育委員会)『平成30年度みらいへの扉』(学悠館高校定時制課程進路部) を資料として用い、HR担任が進学について説明。進学のプロセスや保護者との相談、専門学校・短大・大学の違いなどについて学びました。

    


 今回の学習のねらいは、進学に関する基礎知識を整理するとともに、学悠館高校の進学状況や合格体験を知ること。そして、これらを進路選択の参考にして、今後の学習意識を高めることでした。
  

  
 例年、学悠館高校では、卒業生のおよそ半数が進学しています。

 2年次生の皆さん、今からしっかりと研究して、早期に目標を設定することが〝進路実現〟の鍵になりますよ(^_^)v