みんなで創る! 学校祭「出藍祭」まで、あと4日。

 学校祭「出藍祭」が、4日後に近づいてきました。


 1111()、4・9時限目のLHRの時間には、生徒の皆さんが力を合わせて準備に取り組んでいました。


 208教室では、3年次Ⅱ部(30G・H・Iクラス)販売グループの皆さんが、「シューアイス」の販売計画を練っていました。また、家庭経営保育教室でも、同じグループの皆さんが会場の装飾に使用する材料を集めていました。いったいどんな工夫を施して、会場を飾り付けるのでしょう。熱心に取り組む姿から、素晴らしい演出が期待できそうです。



 404教室では、
3年次Ⅰ部(30A・B・Cクラス)展示グループの皆さんが合同で活動していました。このグループの展示テーマは、「藍・地球博」。壮大な段ボールアートが披露されるそうです。
 物理教室1には、2年次Ⅰ部(31A・B・Cクラス)販売グループの皆さんが集合。〝UVレジン〟〝プラバン〟によるアクセサリー作りに励んでいました。色合いやデザインについて、アイディアを出し合っている様子でした。

 

 207教室では、3年次Ⅱ部(30G・H・Iクラス)展示グループの皆さんが、さまざまな形状の段ボールを用意して作品づくりを構想していました。巨大な〝迷路〟などを作るそうです。
 9時限目のLHRの時間には、3年次Ⅲ部(30Mクラス)の皆さんが、生徒会の用意した棚から材料や文房具を手にとっていました。これらを使って、作品の制作に取り組むとのことでした。華やかな展示になるとのこと。とても期待が持てそうです。