文字
背景
行間
図書館:ただいま蔵書点検中! 2月20日(木)から再オープン!
2月3日(月)~19日(火)までの間、図書室で〝図書館ボランティア〟の生徒の皆さんの手で「蔵書点検」が行われています。蔵書数は、24,173冊。図書室のすべての書籍をチェックしていきます。
ボランティアの皆さんは、一冊ずつ手持ち式バーコードリーダーで図書情報を読み取っています。このデータは、ワイヤレスでパソコンに送信されます。正しくデータが送られると、ピッと電子音が鳴る仕組みになっています。
「蔵書点検」を手伝っているボランティアの皆さんは、てきぱきと作業しています。おのおのの空き時間などを使って、積極的に協力しています。
今回の蔵書点検期間を利用して、図書室のレイアウトもリニューアルするそうです。
再オープンは、2月20日(木)。点検終了後には、新着図書も並ぶとのこと。とても楽しみですね。
どうぞ皆さん、春休みに読む本を探しに図書室まで足を運んでみましょう\(^_^)/
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
8
1
3
8
5
令和元年東日本台風/浸水被害