文字
背景
行間
来年度の〝生徒時間割〟のデータ入力が始まりました。
12月19日(水)、来年度の〝生徒時間割〟のデータ入力が始まりました。
LHRの時間などを使って「履修計画」の作成(全5回)が行われ、すでにほとんどの生徒の皆さんは〝自分だけの時間割〟の計画を完成させることができました。
HR担任は、生徒の皆さんから届けられた「時間割表」と「科目配置一覧表」を見ながら、慎重に講座名などのデータ入力を進めていました。1月8日(火)までに、入力の作業を済ませることになっています。
LHRの時間などを使って「履修計画」の作成(全5回)が行われ、すでにほとんどの生徒の皆さんは〝自分だけの時間割〟の計画を完成させることができました。
HR担任は、生徒の皆さんから届けられた「時間割表」と「科目配置一覧表」を見ながら、慎重に講座名などのデータ入力を進めていました。1月8日(火)までに、入力の作業を済ませることになっています。
【データ入力するHR担任】
1月10日(木)には、定員を超過した講座の確認やその抽選などが実施されることになっています。その後、いくつかの段階を経て、3月の上旬には生徒の皆さんそれぞれの〝自分だけの時間割〟が確定する予定です。
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
6
4
1
7
3
令和元年東日本台風/浸水被害