文字
背景
行間
冷房や遮光スクリーンの使用で、適切な温度管理の実施
今朝の天気予報では、南からの風が吹くものの高温と多湿に注意するようにとの気象情報が提供されました。
つい先日、6月25日(月)には、佐野市で36.4℃の〝猛暑日〟を記録。同日の栃木市でも34.8℃を観測したばかりでした。
6月27日(水)の栃木市の最高気温は、32℃ほど。確かに、校舎の外に少しの時間いるだけで、湿った空気による影響か、体力や気力を奪われる感じがしました。

【09:53撮影】 【12:02撮影】
つい先日、6月25日(月)には、佐野市で36.4℃の〝猛暑日〟を記録。同日の栃木市でも34.8℃を観測したばかりでした。
6月27日(水)の栃木市の最高気温は、32℃ほど。確かに、校舎の外に少しの時間いるだけで、湿った空気による影響か、体力や気力を奪われる感じがしました。
~4階・悠友ラウンジの遮光スクリーン~ ~冷房のコントロールパネル~
【09:53撮影】 【12:02撮影】
学悠館高校では、生徒の安全や健康をたえず考えて日頃の教育活動を行っています。
生徒の皆さんの〝健康観察〟や館内・教室内の〝適切な温度管理〟を実施しています。教員室前の温度計は、朝から夜までほぼ一定の温度を保っています。
【07:41撮影】 【12:03撮影】
【14:43撮影】 【20:39撮影】
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
8
4
0
1
0
令和元年東日本台風/浸水被害