文字
背景
行間
定時制:4年次のみなさんへ(第2回)
4年次のみなさん、お元気ですか。
いよいよ6月1日(月)から授業が再開します。準備はできていますか?
私たち教職員もみなさんと同じように、1日も早くこれまでどおりの学校生活が戻ってくることを願っていますが、しばらくの間は感染予防のために多少窮屈な思いをすることになるでしょう。
それによって、通常の学校生活では決して得ることのない経験ができるかもしれません。そうなれば、きっと「令和2年度」は忘れられない1年になります。
そのためには、「3密」を避け、「手洗い・消毒」をマメに行い、「不要不急の外出」を控えてください。窮屈かも知れませんが、粘り強く続けましょう。
授業再開の日に元気な姿を見せてくれることを願っています。
定時制4年次担任一同
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
8
0
8
1
4
令和元年東日本台風/浸水被害