文字
背景
行間
「公開授業」:ご来校ありがとうございました。
学悠館高校では、10月9日(火)から14日(日)まで中学生の皆さんと保護者の方々、中学校の先生などを対象とした「公開授業」が実施されました。76組134名の皆さまにお越しいただきました。ありがとうございました。
学悠館高校のふだんの様子を実際にご覧になり、魅力の一端を感じていただけたのではないかと思います。見学後のアンケートでは、たくさんの感想をいただきました。
一方、入試情報や学校生活、授業の内容、部活動に関する多くの要望や質問もいただきました。どうぞいつでも電話にて入試担当までお問い合わせください。また、いただきました質問事項のうち、回答を公開できるものはHP上でも順次アップしていく予定です。
学悠館高校のふだんの様子を実際にご覧になり、魅力の一端を感じていただけたのではないかと思います。見学後のアンケートでは、たくさんの感想をいただきました。
一方、入試情報や学校生活、授業の内容、部活動に関する多くの要望や質問もいただきました。どうぞいつでも電話にて入試担当までお問い合わせください。また、いただきました質問事項のうち、回答を公開できるものはHP上でも順次アップしていく予定です。
「公開授業アンケート」のコメント欄より一部を紹介します。
●少人数で、真剣な授業
●習熟度別の授業
●校舎内の広さと清潔感
●立地条件や環境の良さ
●大学のような自由で明るくアットホームな雰囲気
●安全・安心に関する設備や配慮
●食堂・トイレ・特別教室・学習コーナー・悠友ラウンジ(休憩スペース)などの施設の充実
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
8
5
3
1
4
令和元年東日本台風/浸水被害