〝前期中間テスト〟 スタート(第1日)

 6月19()、令和元年度になって初めての定期テスト〝前期中間テスト〟がスタートしました。テスト期間は、21()までの4日間。開講講座およそ340講座(総合的な学習の時間・総合的な探究の時間・LHRを除く)のうち222講座でテストが実施されます。
 今日は、朝から晴れ間が広がって教室に風が吹き抜けていたものの、少し湿度の高い1日となりました。Ⅰ部(午前)22講座、Ⅱ部(午後)22講座、Ⅲ部(夜間)10講座のテストが行われました。
  

【2時限目:数学Ⅰam③・⑤】  【4時限目:政治経済pm①・②】


 テストの初日とあって、監督する教員からは、
「受験上の留意事項」について入念に確認が行われました。生徒の皆さんの受験状況は、きわめて良好。終了チャイムがなるまで、ほとんどの講座で粘り強く取り組んでいました。

  
【5時限目:にほんごpm①】    【7時限目:世界史Apm①】


  

11時限目:政治経済nt①】   【11時限目:情報処理nt①】

 

 明日、6月19()は、国語科の「国語総合」、家庭科の「家庭基礎」、公民科の「現代社会」など、必履修科目や選択必履修科目を含めて62講座のテストが行われます。

 体調の管理を万全にしてテストに臨みましょう(^_^)