文字
背景
行間
定時制:総合探究(1年次) 適学・適職の診断結果と進路講話
9月4日(金)、4時限目の〝総合的な探究の時間〟にアリーナで、Ⅰ部(午前)・Ⅱ部(午後)の1年次生を対象とした「進路講話」が行われました。
今回の学習のねらいは、「自分の興味関心や行動傾向性を探ることで、『学問・業界・職種』の詳細な適性を診断し、進路選択に役立てる」ことでした。
講師には、株式会社 マイナビ未来応援事業本部進学情報事業部東日本進路サポート部の前島利勇様をお迎えしました。
生徒の皆さんは、スクリーンに映し出されたスライドや返却されたデータを見つめながら、集中して耳を傾けていました。また、『学問・業界・職種』に関する分析結果「適性BEST10」についても、『GUIDE BOOK』の該当ページを丹念に参照していました。
Ⅲ部(夜間)の生徒に対しても、9時限目に視聴覚室で前島様より同じ内容でご講話いただきました。
今回の学習のねらいは、「自分の興味関心や行動傾向性を探ることで、『学問・業界・職種』の詳細な適性を診断し、進路選択に役立てる」ことでした。
講師には、株式会社 マイナビ未来応援事業本部進学情報事業部東日本進路サポート部の前島利勇様をお迎えしました。
生徒の皆さんは、スクリーンに映し出されたスライドや返却されたデータを見つめながら、集中して耳を傾けていました。また、『学問・業界・職種』に関する分析結果「適性BEST10」についても、『GUIDE BOOK』の該当ページを丹念に参照していました。
Ⅲ部(夜間)の生徒に対しても、9時限目に視聴覚室で前島様より同じ内容でご講話いただきました。
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
7
6
8
6
1
令和元年東日本台風/浸水被害