保護者用書式一覧
|
2024年3月の記事一覧
小学部 ボランティアによる読み聞かせ活動(3学期)
読み聞かせボランティア「かたくり」の皆様による読み聞かせが行われました。2学期同様、子ども達とのかけ合いを取り入れた読み聞かせ活動となりました。
2月29日(木)は、高学年ブロックで行われました。『おしくらまんじゅう』の大型絵本では、テンポよく繰り返される「ギュー、ギュー、ギュー。」などの部分では、子どもたちも楽しそうに大きな声を出していました。また、紙芝居の始まりと終わりに鳴らす拍子木に触らせてもらい、元気に打ち鳴らすなど、終始元気な声が響き渡る楽しい読み聞かせとなりました。
3月7日(木)は、低学年ブロックで行われました。リクエストしていた『おおきなかぶ』では、読み手の声に合わせて「うんとこしょ、どっこいしょ。まだまだかぶはぬけません。」と大きな声で言っていました。その他にも恒例のマジックや手遊びをしたり盛りだくさんの内容でした。最後に御礼の手紙を渡し、今年度の「かたくり」の皆様による読み聞かせは終了となりました。
<低学年ブロック>
<高学年ブロック>
学校支援ボランティア給食試食会
3月14日(木)に学校支援ボランティア給食試食会が開催されました。
今年度初の試みとして、普段お世話になっているボランティアの皆さんに給食を召し上がっていただきました。参加者は6名で、「給食のおかげで、いろいろなものが食べられるようになってありがたい。」など、自分のお子さんを思い出したり、本日の給食について学校栄養士から説明を受け「栄養のバランスがとれていてうれしい。」「家でもやってみたい。」など楽しそうに話をしたりしながら試食をしていました。
ボランティアさん同士の交流も深まる良い機会となりました。
給食後には、児童生徒の使用する教材や掲示物を作っていただきました。
【学校施設、教材・物品の貸し出しについて】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために停止しておりましたが、再開することとなりました。詳しくは「地域連携」のページ、または「本校のセンター的役割」のページを御覧ください。
申請書のダウンロードはこちらから