令和6年度 

2024年9月の記事一覧

第2回学校見学会

 9月18日(水)に今年度2回目の学校見学会が開催されました。この見学会は、特別な支援を必要とする幼児児童生徒の保護者、関係機関職員(教育委員会、保健福祉関係機関、幼稚園、保育園、児童館、小・中学校、高等学校)、近隣地域住民の方々を対象としたものです。

 主な内容は本校の概要説明、施設見学、授業参観などでした。また、事前に申込みいただいた方には個別の相談会も実施されました。

 本校に進学を希望する児童生徒本人の体験学習は、小学部、中学部は9月25日(水)、高等部は11月20日(水)に実施いたします。お気軽にお問合せください。

 

   

令和6年度 介護等体験

 本校では、大学や短期大学から小・中学校の教員免許取得のために必要な介護等体験の実習を行う学生を受け入れています。

 今年度は、6月、9月に受け入れ、12月にも受け入れる予定です。一回につき、二日間という短い期間ですが、特別支援学校についての理解を深めてもらえるよう、児童生徒と直接的に関わる時間だけではなく、本校を中心とした特別支援学校についての講話を聞いてもらったり、実習最後に振り返る時間を設けたりしています。

 学生の皆さんは、小学部・中学部・高等部の学級に入り、各教科の学習や作業学習など、様々な学習活動に参加することで、児童生徒の学習の様子や教師の支援方法等を学びます。

 二日目の最後にお別れすることを涙を流して悲しむ児童もいました。学生の皆さんからは「児童生徒が積極的にコミュニケーションをとろうしてくれたことがうれしかった。」という感想や、反対に「もう少しクラスの子どもたちの実態を知り、より効果的なコミュニケーションをとりたかった。」という感想を聞くことができました。

 教員を目指す学生には、本体験で学んだことや得たことを、これからに生かしてほしいと思います。

  

令和6年度 日光市 放課後等デイサービス事業所説明会について

 標題の件につきまして、お知らせいたします。平日にはなりますが、興味・関心のある方は是非御参加ください。

よろしくお願いいたします。

 

日 時 10月23日(水)10:00~12:00

場 所 日光市役所 1階 市民ホール

内 容 講話 10:00~10:50

    ブースごとの説明 11:00~12:00

申 込 不要

 

※詳細は下のチラシを御覧ください。

令和6年度 日光市放課後等デイサービス事業所 説明会 チラシ.pdf

【お知らせ】いまとく情報コーナーを作りました

高等部棟のエレベーター隣にあった談話スペースを

『いまとく情報コーナー』としました。

ここでは、現在、3つの部署からの情報を提供しています。

 学校にいらっしゃた際はぜひお立ち寄りください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

① 生徒指導部

放課後等デイサービスについて紹介しています。

 

 

 

 

 

 

 

② 進路指導部

進路に関する情報を紹介しています。

詳しくは進路のページをご覧ください。

 ★進路のページはこちら★

 

 

 

 

 

 

 

③ 渉外部

PTA関連の情報を紹介しています。 

 他校PTA広報誌やPTA外部団体からの通知、冊子などがあります。                

令和6年度 人権研修について

 9月5日(木)に本校教職員を対象に人権研修を行いました。栃木県教育委員会人権教育室から講師を招き、災害に伴う人権問題をテーマに話をしていただきました。

 講話だけではなく、実際にあった事例をもとに、もしその状態になったらどのように対応するかや、避難所生活になって困ることなどを付箋に書き出し、仲間分けをすることで多面的に気付きを得られるアクティビティをしました。そのアクティビティで学んだことをどのように指導に生かすかなども、教員同士で話し合いました。

 今後も、全ての本校教職員が人権教育指導者としての自覚をもって、人権教育に取り組んでまいります。