高等部

2025年6月の記事一覧

1学期 実習報告会

 6月26日(木)に1学期の実習報告会が行われました。

 1・2年生は、校内実習のグループごとに個人目標の評価と次回の抱負を、3年生は一人ひとり現場実習での個人目標と評価、次回の抱負などを発表しました。

 教頭先生からは、実習は日頃の学習の成果を確かめる機会との話がありました。

 進路指導部長からは、学年ごとに次回の実習に向けて頑張ることの話がありました。

  1年生・・・「1年生だけの校内実習」⇒体力をつける、自分のことは自分でする

  2年生・・・「初めての現場実習」⇒ルールを守る、元気に挨拶、返事をする

  3年生・・・「進路を決める実習」⇒「自分から」の気持ちをもつ、友達と協力する

 

今日から、できることを意識していきましょう!

1学期 校内実習・産業現場等における実習

 6月2日(月)~13日(金)まで、1学期の校内実習・産業現場等における実習が行われました。

〈校内実習(1・2年生)〉

 日頃行っている作業学習を、2週間行いました。

   〇グループ1―――ハンガーの組み立てやタグの紐通し、ボールチェーンの袋詰めなど

   〇グループ2―――シュレッダーやバッテリーターミナルの袋詰め、清掃など

   〇グループ3―――畑・花壇の除草や玉ねぎの収穫、雨の日にはポット洗いや花の種まきなど

 

     グループ1          グループ2            グループ3

  日が経つにつれて、挨拶や報告の声が大きくなったり、出来高が増えたりとそれぞれ自分の中での成長を感じられた様子です。また、これから頑張っていくところが見えてきて、気持ちを引き締める機会にもなったように感じています。

 〈産業現場等における実習(3年生)〉

 各々が事業所で2週間実習させていただきました。

 休まずに2週間通うことができたり、初めての作業を支援員さんの話を聞いて上手にできるよう繰り返し行ったりする姿が見られました。

   

 今回の実習の経験を、次回2学期の実習に生かしていきましょう!

1学期 高等部 実習激励会

 5月29日(木)に、産業現場等における実習・校内実習(6/2~6/13)にむけて、実習激励会がありました。

 1年生は初めての校内実習、2年生は次回の現場実習を意識した校内実習、3年生は卒業後を見据えた現場実習となります。

 どの生徒も、自分の個人目標を緊張しながらも堂々と発表し、実習への頑張る気持ちを表すことができました。