栃木県立石橋高等学校
創立100周年を迎えました
文字
背景
行間
緊急のお知らせはありません
校長室日誌
さんフェアとちぎ2024の開会式に行ってきました。
今日は、第34回全国産業教育フェア栃木大会(さんフェアとちぎ2024)の
開会式に行ってきました。会場は、ライトキューブ宇都宮。久しぶりにJR宇都宮駅東口に行きましたが、LRTが開通してからかなり様変わりしていました。
この大会は、全国の主に産業系の高校が日頃の研究の成果などを発表する大会で、産業教育の振興の重要性が窺えるものです。
会場は、この他にもマロニエプラザ、日環アリーナ栃木、パルティ、宇都宮白陽高校に分かれており、農、工、商、水産、家庭、看護、情報、福祉、特別支援、総合の各分野ごとに生徒の素晴らしい発表などが行われています。
全国から集まった生徒たちは、それぞれの目的をもって課題に取り組んでおり、普通科とはまた違った「熱」を感じることができました。
修学旅行2日目終了
修学旅行第2日目
広島から、神戸、大阪と班別自主研修でした。
昨夜からの雨も朝にはあがり蒸し暑い日となりましたが、生徒たちは元気に出発。
訪問先はそれぞれですが、お土産をたくさん抱えて、充実した顔で無事帰着しました。
明日も1日自主研修となります。しっかり休んで、明日に備えよう。
修学旅行第2日目も無事スタートです。
修学旅行、第2日目
朝食をしっかり食べて、第2日目が始まりました。
今日は、神戸組と大阪組に分かれ、班別に自主研修です。帰着は、京都のホテルです。
気をつけて行ってらっしゃい!
修学旅行第1日目、スタートしました。
修学旅行第1日目。
無事、宇都宮駅、小山駅を出発し、広島に到着しました。広島は、汗ばむ陽気です。
宮島には少し早めに着いて、自由時間が多くなりました。鹿と一緒に写真を撮り、お土産も買えたようです。ちょうど干潮の時間にあたり、鳥居まで歩って見学ができました。
平和記念公園ではガイドさんから説明を聞き、資料館ではゆっくり展示物を見学できました。
これからホテルに戻ります。
下野市役所の皆様に甲子園の結果を報告してきました。
8月29日(木)に、下野市を表敬訪問いたしました。
坂村市長様をはじめたくさんの方々に、田口主将から甲子園での結果を
報告いたしました。
ご出席の皆様からは、甲子園での初勝利への温かいお言葉をたくさん
いただきました。
また、市役所の皆様からの激励金やクラウドファンディングの目録も
いただきました。重ねてお礼を申し上げます。ありがとうございました。
「学校感染症に関する登校申出書」について
以下からダウンロードできますので、保護者の方がご記入いただき、生徒を通してご提出ください。
〇登校申出書の様式.pdf
〇登校申出書の記入例.pdf
※詳細につきましては、こちら(保健室より)をご覧ください。