文字
背景
行間
ブログ
上三川高日誌
華道部
華道部は、現在1年生1名、2年生3名、3年生9名で楽しく活動しています。
流派は池坊で、講師の先生をお迎えして月2回、月曜日の放課後に家庭経営室で、その季節に合った花を活けています。先生のお手本を参考にして同じ花材を使って活けますが、それぞれ個性が出るので楽しみです。部員はみな初心者から始めた人ばかりです。
校長室や玄関にも作品を飾らせてもらってます。是非ご覧になってください。
2022春!!(書道部)
新入生の皆さん、
改めましてご入学おめでとうございます!!
現在、書道室付近フロアの壁面は、<3月>卒業にちなんだ壁面飾りから今度は新入生をお迎えした<4月>の壁面飾りに様変わりしました。
4月限定の展示になります。新入生の皆さん、どうぞ書道室付近のフロア壁面にご注目下さい!! そして、新入生の入部を部員一同、心よりお待ちしています(*^_^*)
<3月>
<4月>
令和4年度も
部員一丸となって
部員一丸となって
真っ黒になりながら、
元気に活動していきます。
元気に活動していきます。
今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
入学式を挙行しました
161名の新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!

晴れ渡る青空のもと、令和4年度入学式を挙行しました。
桜の花も満開に咲き誇り、新入生の入学を祝うかのようでした。


今年も感染症対応のため、入場できる人数を制限しての式典となりましたが、式に臨む新入生の皆さんの態度や新入生代表誓いのことばも立派で、規模は小さいながらも厳粛で、あたたかな式典となりました。
上三川高校へ入学された新入生の皆さん、また保護者のみなさま、改めて、ご入学おめでとうございます。
新入生の皆さんには、来賓の同窓会長さま、PTA会長さまからのご祝詞にもあったように、柔軟な発想と行動力やチャレンジ精神を身につけることを期待するとともに、これからの高校生活が実り多きものになるよう、お祈りしています。
晴れ渡る青空のもと、令和4年度入学式を挙行しました。
桜の花も満開に咲き誇り、新入生の入学を祝うかのようでした。
今年も感染症対応のため、入場できる人数を制限しての式典となりましたが、式に臨む新入生の皆さんの態度や新入生代表誓いのことばも立派で、規模は小さいながらも厳粛で、あたたかな式典となりました。
上三川高校へ入学された新入生の皆さん、また保護者のみなさま、改めて、ご入学おめでとうございます。
新入生の皆さんには、来賓の同窓会長さま、PTA会長さまからのご祝詞にもあったように、柔軟な発想と行動力やチャレンジ精神を身につけることを期待するとともに、これからの高校生活が実り多きものになるよう、お祈りしています。
上三川高校の桜が満開です
新年度の4月となりました。上三川高校に植えられた桜の木が満開となり、春の訪れを感じさせます。
~ 世の中に 絶えて桜の なかりせば 春の心は のどけからまし ~
在原業平『古今和歌集』より
桜を愛するがゆえに物思いがたえない心を詠んだ歌、として有名な和歌ですが、入学式や始業式で生徒が登校するまえに桜が散らないよう、職員も気をもみながら桜を眺めています。
自然豊かな上三川高校の魅力を一部でも感じてもらえるよう、写真を掲載します。上三川高校の桜をお楽しみください。
球技大会
3月23日(水)前日の雪で実施が危ぶまれましたが、無事、球技大会を実施することができました。

各種目上位クラスと総合上位クラスの表彰も行いました。
今年度をしめくくる良い思い出となりました。
卒業式を挙行しました
3月1日、春の訪れを感じさせる陽光のもと、上三川高等学校の体育館にて卒業生、保護者、教職員、来賓の方々による第36回卒業式が挙行されました。
在校生は2年生のみ教室でのオンライン視聴参加となり、次第も一部を省略した簡素な形の式ではありましたが、卒業生達の所作の一つ一つが立派で、在校生・卒業生代表によるによる送辞、答辞も大変素晴らしいものでした。
答辞・送辞にもあったとおり、『苦しい状況を乗り越えてきた』卒業生のみなさんには今後の人生のご活躍を、また、在校生のみなさんには『「愛する」を校訓に掲げる、温かく、優しい、上三川高校の伝統』をこれからも守り、『先輩方の母校として誇れる存在となるよう、努力』していくことを期待しています。
155名の卒業生のみなさん、そして保護者のみなさま、ご卒業おめでとうございます!
予餞会を実施しました!
2月1日 体育館にて3年生を送る会である予餞会が実施されました。
感染防止対策を徹底し、体育館には3年生と新生徒会役員、放送部のみが入場しました。
予餞会では1,2年生と教職員による3年生に向けたメッセージ(折り紙アート)が披露されました。
また部活動の後輩からのビデオメッセージや3学年教員による歌と演奏、卒業記念品等の贈呈、
そして放送部による高校生活を振り返るスライドショーなど体育館は盛り上がりをみせました。
感染防止対策を徹底し、体育館には3年生と新生徒会役員、放送部のみが入場しました。
予餞会では1,2年生と教職員による3年生に向けたメッセージ(折り紙アート)が披露されました。
また部活動の後輩からのビデオメッセージや3学年教員による歌と演奏、卒業記念品等の贈呈、
そして放送部による高校生活を振り返るスライドショーなど体育館は盛り上がりをみせました。
新生徒会役員が決定しました!!
去る12月8日(水)に新生徒会役員16名の任命式が行われ、
新役員一人ひとりが校長先生から任命書をいただきました。
新会長から「私たち16名の新生徒会役員は、上三川高校と
上高生のために精一杯活動していきます。1年間、よろしく
お願いします。」と、力強い抱負が述べられました。




そして、12月23日(木)の第2学期終業式にて、役員紹介を行いまし
た。久しぶりに3学年が一同に体育館に入り、全校生徒の前で役員紹介が
できたことに喜びを感じました。

放課後には、新役員全員で昇降口に立ち、歳末たすけあい募金の募金活動
を行いました。1日限りの募金とはなりましたが、多くの生徒、職員から
協力をしてもらい、その日のうちに送金をすることができました。ありが
とうございました。わずかな時間の活動でも、社会の役に立てたことを実
感することができました。



上高生のために精一杯活動していきます。1年間、よろしく
お願いします。」と、力強い抱負が述べられました。
そして、12月23日(木)の第2学期終業式にて、役員紹介を行いまし
た。久しぶりに3学年が一同に体育館に入り、全校生徒の前で役員紹介が
できたことに喜びを感じました。
放課後には、新役員全員で昇降口に立ち、歳末たすけあい募金の募金活動
を行いました。1日限りの募金とはなりましたが、多くの生徒、職員から
協力をしてもらい、その日のうちに送金をすることができました。ありが
とうございました。わずかな時間の活動でも、社会の役に立てたことを実
感することができました。
選挙後
衆議院議員選挙が終了し、本校でも多くの3年生が投票に行ってきました。
選挙時だけでなく今後の政治にも興味を持とうとこのような試みがなされています。
皆様々な思いをもったことがわかりました。
選挙時だけでなく今後の政治にも興味を持とうとこのような試みがなされています。
皆様々な思いをもったことがわかりました。
選挙にむけて
10月31日(日)には衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査が実施されます。本校の3年生も多くが初めての投票に向かうことになります。
そこで3年生がよく通る通路に、啓発のためこのような試みがなされました。

そこで3年生がよく通る通路に、啓発のためこのような試みがなされました。
教室にも掲示されています。
11月2日(火)には生徒会役員選挙も実施されます。
こちらも本校の将来を決める大切な選挙です。しっかり検討して投票して下さい。
11月2日(火)には生徒会役員選挙も実施されます。
こちらも本校の将来を決める大切な選挙です。しっかり検討して投票して下さい。
令和3年度体育祭
去る10月7日(木)、令和3年度体育祭が行われました。
緊急事態宣言が解除になり、生徒たちが皆感染対策に努めた結果、開催することが
できました。実施に当たっては、実行委員会および生徒会が中心となり、コロナ感染
対策を徹底させながら企画運営し、クラス対抗で全9種目を戦いました。
久しぶりの学校行事ということもあり、クラスが一丸となって優勝を目指しまし
た。実行委員会企画の「狩り人狂争」では、お題にあった生徒が次々と狩られる中、
校長先生・教頭先生をはじめ多くの教職員も容赦なく狩られていく光景が印象的でした。
コロナ禍の中、無事に体育祭が行われたことへの感謝の気持ちを忘れず、普段の
学校生活もさらに充実させていこうという決意を新たにした一日となりました。








<競技結果>
1位 2年4組 290点
2位 1年3組 222点
3位 2年2組 210点
閉会式では、この体育祭をもって退任となる生徒会役員を代表して、生徒会長から
1年間の生徒会活動への協力に対し、感謝の気持ちを全校生に伝える場面がありまし
た。1年間、ご苦労様でした。
緊急事態宣言が解除になり、生徒たちが皆感染対策に努めた結果、開催することが
できました。実施に当たっては、実行委員会および生徒会が中心となり、コロナ感染
対策を徹底させながら企画運営し、クラス対抗で全9種目を戦いました。
久しぶりの学校行事ということもあり、クラスが一丸となって優勝を目指しまし
た。実行委員会企画の「狩り人狂争」では、お題にあった生徒が次々と狩られる中、
校長先生・教頭先生をはじめ多くの教職員も容赦なく狩られていく光景が印象的でした。
コロナ禍の中、無事に体育祭が行われたことへの感謝の気持ちを忘れず、普段の
学校生活もさらに充実させていこうという決意を新たにした一日となりました。
<競技結果>
1位 2年4組 290点
2位 1年3組 222点
3位 2年2組 210点
閉会式では、この体育祭をもって退任となる生徒会役員を代表して、生徒会長から
1年間の生徒会活動への協力に対し、感謝の気持ちを全校生に伝える場面がありまし
た。1年間、ご苦労様でした。
文化部発表週間(美術部)
美術部(2階美術室前)

生徒の皆さん、ぜひ実物を見に来て下さい。
これから発表が行われる部活動もありますのでお待ち下さい。
生徒の皆さん、ぜひ実物を見に来て下さい。
これから発表が行われる部活動もありますのでお待ち下さい。
文化部発表週間(手芸部)
手芸部(2階被服室前)

文化部発表週間(華道部)
華道部(昇降口前・2階家庭経営室前)

文化部発表週間(書道部)
9月6日(月)から文化部発表週間が始まりました。
校内各所に文化部の作品が展示してあります。
書道部(1階書道室前)


校内各所に文化部の作品が展示してあります。
書道部(1階書道室前)
二学期が始まりました
8月30日(月)に、令和3年度の二学期が始まりました。
緊急事態宣言下であり、これまで以上に感染防止に努めながらの学校生活となりますが、久しぶりに級友たちと顔を合わせることができました。
今年は、40日間の夏休みであり、後期課外が中止となったあとに始業式を迎えました。
始業式は、放送で行われ、その後実力テストが行われました。
様々な制約がある中ですが、学習の秋、読書の秋、スポーツの秋に、各自ができることを考えて取り組んでいきましょう。
3学年地歴公民科より(文型対象)
壮行会と終業式が行われました
7月20日(火)令和3年度一学期終業式が行われました。
終業式に先立ち、関東大会に出場する陸上女子円盤投げの選手と、水泳の男子と女子の選手の壮行会が行われました。水泳は今日と明日、陸上は8月にいずれも栃木県で関東大会が開催されます。日頃の練習成果を発揮してください!
続いて、終業式です。密を避けるため、校内放送で行われました。
一学期を振り返り、皆安全に留意して過ごすよう努めたこと、新型コロナウイルス感染症については、夏休み中も引き続き感染予防に努めること、社会とつながる体験活動、地域活動に積極的に参加すること、進路実現に向け、計画的に学習に臨むこと、等の話がありました。
終業式に先立ち、関東大会に出場する陸上女子円盤投げの選手と、水泳の男子と女子の選手の壮行会が行われました。水泳は今日と明日、陸上は8月にいずれも栃木県で関東大会が開催されます。日頃の練習成果を発揮してください!
続いて、終業式です。密を避けるため、校内放送で行われました。
一学期を振り返り、皆安全に留意して過ごすよう努めたこと、新型コロナウイルス感染症については、夏休み中も引き続き感染予防に努めること、社会とつながる体験活動、地域活動に積極的に参加すること、進路実現に向け、計画的に学習に臨むこと、等の話がありました。
期末テストが行われました
6月24日(木)~29日(火)まで、一学期の期末テストが行われました。
直前まで部活動の県大会が行われるなど、忙しい日々でしたが、日ごろの学習成果が反映されることと思います。
結果を踏まえて、学習方法や時間を改めて確認していきましょう。
直前まで部活動の県大会が行われるなど、忙しい日々でしたが、日ごろの学習成果が反映されることと思います。
結果を踏まえて、学習方法や時間を改めて確認していきましょう。
中間テストが行われました
5月18日(火)~21日(金)まで、中間テストが行われました。
問題に真剣に取り組む姿が見られました。
特に一年生は、入学後初めての定期テストです。
緊張の面持ちで、時間いっぱいまで頑張っていました。
最終日の3時間目に、下野警察署の警察官から、
交通安全と薬物乱用防止について、それぞれ御講話をいただきました。
伺ったことを参考に、安全に過ごしてほしいと思います。
アクセスカウンター
2
5
1
2
4
5
6
一斉メール配信
お知らせ
検索ボックス
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |