文字
背景
行間
中学生の皆さんこんにちは。「web一日体験学習」の特設ページにようこそ。
皆さんこんにちは!私からは鹿沼高校の魅力を紹介させていただきます。
本校には様々な地域から、個性豊かで優しく、真面目な生徒が集まり、充実した学校生活を送っています。どの生徒も勉強や部活動、学校行事等に励み、時に協力し、時に切磋琢磨しながら高校生活を謳歌しています。本校は、相手を思いやり、自分だけでなく人のために行動できる生徒がたくさんいます。また、親身になって私たちの話を聞いてくださる温かい先生方ばかりで、安心して学校生活を送れます。
本校では、体育大会、合唱コンクール、学校祭(鹿苑祭)を“三大行事”と呼び、学校全体が大いに盛り上がります。体育大会は5月末に2日間にわたって行われるため、友人ができるきっかけになったり、クラスの絆が深まったりします。合唱コンクールは、昼休みや放課後に一生懸命、歌や指揮・ピアノの練習を行い、本番はかぬまケーブルテレビホールで発表します。学校祭(鹿苑祭)では、各クラス、各部活動が趣向を凝らした展示、発表、販売を行い、昨年は1700人以上の方に来校していただきました。勉強、部活動、学校行事、すべてに全力で取り組む精神こそ、鹿高生に代々受け継がれてきた伝統です。鹿沼高校は、創立100周年を迎え、新たな一歩を踏み始めました。私たちと一緒に鹿沼高校の新たな歴史を築いていきませんか?
受験勉強の苦しい一年間を乗り越えた先には、思いやりあふれる同級生、生徒第一に行動してくださる素敵な先生方、心優しい先輩方との充実した高校生活が待っています。鹿高生一同、皆さんの頑張りを応援しています。
栃木県立鹿沼高等学校生徒会長
網倉 清也
日 課
鹿沼高校の授業は毎日45分×7時間で行われます。人間が連続して集中できる時間は45分と言われています。本校の先生たちは、50分で教える内容をコンパクトにして45分で教えます。そうすることで、放課後に生徒が自由に活動できる時間を生み出しているのです。これで部活動や自主学習、3年生の受験対策課外等の時間が確保できるようになります。文武両道を目指す鹿沼高校ならではの日課ですね。
8:40~ 8:50 | 朝のSHR |
8:55〜12:25 | 午前の授業(①〜④) |
12:25〜13:05 | 昼休み |
13:05~13:20 | 清掃 |
13:25〜16:00 | 午後の授業(⑤〜⑦) |
16:00〜 | 放 課 |
制 服
男子は詰襟の学生服。女子はセーラー型(中央)とテーラー型(右)の2種類の制服があります。制服が2種類あるなんて、と思った人もいるかも知れません。でも、これが鹿沼高校の特徴です。自分に合った制服を選んで着られる。そんな高校、鹿沼高校以外にありません。また、女子用スラックスも選べるようになりました。
アクセス
東武新鹿沼駅から歩いて5分。正門前から緑の三角屋根の駅が見えます(上)。栃木方面からでも日光方面からでも、とても通いやすい高校です。関東バス(リーバス)を利用すると、正門前に停留所「鹿沼高校前」があります(下)。多少天候が悪くてもこれなら安心ですね。
体育大会
5月に行われる体育大会は、2日間にわたり、バレーボール、バスケットボール、サッカー、卓球、リレー、バドミントンをクラス対抗で競います。また、縦割りチームを結成して色別対抗リレーを行うなど、学年を越えて団結し、熱い戦いが繰り広げられます。
合唱コンクール
7月に行われる合唱コンクールは1学期を締めくくる行事です。昼休みや放課後を利用してクラスが一丸となって練習した成果がコンクールで発揮されます。とてもレベルの高い合唱が演奏されます。
鹿苑祭(文化祭)
8月の終わりに行われるのが鹿苑祭です。金曜日に校内発表、土曜日には一般公開が行われます。文化部の発表やクラス企画のイベントなど、感心することや驚くことや楽しいことがたくさんあります。
修学旅行
2年生の秋に広島〜大阪〜京都方面を訪れます。関西には中学校の修学旅行でも行ったかも知れませんが、高校で行く修学旅行はまた違った経験や学習ができるものです。とても思い出に残る行事です。
自主学習
放課後、自主学習のスペースとして、会議室(写真)や視聴覚室を19時まで利用できます。受験を控えた3年生はもちろん、定期テスト前には多くの1・2年生も利用しています。学校で勉強すると、わからないところをすぐに先生に質問できるのも利点の一つですね。
部 活 動
放課後、部活動が一斉に始まります。活動時間は、16時から18時30分までです。多くの生徒が部活動に加入していて、中には2つの部活動を兼部している生徒もいます。写真上はグランド、下は令和2年に新しくなった東体育館での活動の様子です。
「生徒一人ひとりの夢の実現のために」 これが鹿沼高校の進路指導のモットーです。
合格状況
本校生徒の多くが大学進学を目標としています。令和6年度卒業生は、国公立大学合格数が93、私立大学合格数が446という結果になりました。東京科学大や広島大のような難関大学をはじめ、地元宇都宮大学には26名の合格者がでました。詳しくは進路室より(進路状況等)のページを御覧ください。
行 事
将来の夢は何か。その実現のためには「どこで何を学ぶべきか」をしっかり知ることが大切です。それを知る機会として、毎年1,2年生が参加しているイベントが夢ナビライブです。これは、全国の国公立大学・私立大学の合同進学オンラインイベントで次のようなプログラムが用意されています。
1. 夢ナビ講義「研究室訪問」(600講義)
・・・大学教授とオンラインで直接質問
2. 夢ナビ講義動画(600講義)
・・・様々な分野の大学教授が行う学問のミニ講義
3. オンライン説明会(250大学)
・・・大学の特徴や入試制度がよくわかる説明会
4. 学びステーション(50ジャンル)
・・・様々な学問の魅力紹介
年1回(10月)の開催で全国から計10万人以上の高校生が参加し、学問発見や大学研究のよい機会となっています。
部活動の加入率は90%。関東以上の大会にも複数の部が出場しています。
運動部
バレーボール部 ソフトテニス部 卓球部 剣道部 弓道部 野球部 ダンス部
バスケットボール部 サッカー部 陸上競技部 ホッケー部 アーチェリー部
〈令和6年度の主な成績〉
弓道部・・・・・・・・関東大会 男子団体ベスト8 女子団体出場
全国高校総体 男子個人出場 女子団体出場
全国選抜大会 男子個人出場
関東個人選手権 男子7位
関東選抜大会 男女団体出場
アーチェリー部・・・・ 関東大会出場 女子団体 男子団体
全国高校総体出場 女子個人 男子団体
国体関東ブロック大会出場 女子団体
関東選抜大会 男女個人
ホッケー部・・・・・・佐賀国体出場 女子1名
陸上競技部・・・・・・関東高校選抜新人大会出場 男子個人
文化部
サイエンス部 放送部 音楽部(合唱団・管弦楽団) 演劇部 アート部 茶華道部
書道部 写真部 手芸部 囲碁将棋部 カレー研究部 ボランティア部
〈令和6年度の主な成績〉
放送部・・・・・・・・NHK杯全国高校放送コンテスト入選
全国高等学校総合文化祭出場
関東地区高校放送コンクール出場
囲碁将棋部・・・・・・関東地区高等学校文化連盟将棋大会 第4位
全国高等学校総合文化祭 女子第5位
※活動状況等の詳細は特別活動(部活動等)のページを御覧ください。
<魅力は鹿高生の人柄!気の合う友人に必ず出会える(3年・女子)>
鹿沼高校は文武両道を掲げる高校です。多くの生徒が部活動に所属しており、それぞれが己の努力を実らせています。鹿沼高校には、協調性があり高みを目指す生徒が多いため、のびのびと楽しく活動することができます!また、勉強しやすい環境がとても整っています。先生方のサポートが手厚いのはもちろん、校内には自習専用スペースが3か所設けられており、19時まで利用できます。学年を問わず利用でき、朝・昼・放課後と多くの生徒が活用しています。他にも魅力的な点はありますが、鹿沼高校の一番の良さは、やはり鹿沼高生そのものにあると思います。真面目で親切な生徒が多く、知識が豊富な人もいるので、多くの刺激が得られ、自分の視野を広げることができます!また、気の合う友人に出会うこともできるはずです。鹿沼高校は行事も部活動も勉強も全力で 取り組める学校です。きっと皆さんの高校生活をより良いものにしてくれるでしょう!
<高校生活を楽しめるだけでなく、進路のサポートも充実(3年・男子)>
鹿沼高校は、伝統がある落ち着いた雰囲気のある学校です。しかし生徒たちは活発で、毎年行われる三大行事はとっても盛り上がります!三大行事とは、体育祭・合唱コンクール・鹿苑祭(文化祭)です。そのどれもが学年の垣根を越えて盛り上がり、高校生活の中でも特に思い出に残るものになります。鹿沼高校の良いところは学校生活だけにとどまりません。みなさんの中にも進路実現について気になっている人がいるかもしれません。が、安心してください。鹿沼高校は進路のサポートも充実しています!度々進路指導講話が行われ、受験についての詳細やアドバイスを聞くことができますし、先生方は教科の質問や進路の相談に丁寧に答えてくれます。他にも、ポルトと呼ばれる部屋には、進路に関する資料や様々な大学の赤本(入試過去問題集)が揃っています。高校生活を楽しめるだけでなく、進路のサポートもしてくれる学校、鹿沼高校はそんな学校です。みなさんの高校生活は間違いなく充実した、思い出深いものになるでしょう!
〈充実した学校生活を送ることができる学校(R6卒・女子)〉
鹿沼高校では、勉強に、部活動に、行事に全力で取り組む生徒が多く、非常に充実した高校生活を送ることが出来ます。校舎は朝早くから開いているので「朝活」として学習に取り組んだり、自習室は19時まで利用可能なので部活動終わりに寄って勉強する習慣をつけたり出来ます。また、鹿沼高校の先生方は私たちにとても熱心に、丁寧に接してくれます。質問に行けば理解出来るまで教えてくれるのはもちろん、対策のプリントや全体に向けて授業で解説もしてくれます。クラスには必ずその教科が得意な人がいるので、友達に聞いて学ぶことも多いです。鹿沼高校の部活動は文化部・運動部共に充実しており、他の高校には無い珍しい部活動もあります。きっとやりたいことが見つかるはずです。行事に関しては、短い準備期間の中でどれだけ仕上げられるかという鹿沼高校生の力を試される場面でもありますが、密度の濃い、貴重な体験ができます。皆さんが鹿沼高校に入学すれば、高校生らしい、充実した日々を送ることができるでしょう!
〈環境の整った素晴らしい学校(R6卒・男子)〉
鹿沼高校は勉強も部活動も両方頑張ることの出来る環境の整った素晴らしい学校です!そこで私が考える鹿沼高校の良いところを紹介したいと思います。1つはかけがえのない友人が出来るというところです。入学する前はもちろん友人が出来るか心配でしたが、今では同じクラスの友人や部活動の友人など一人一人がそれぞれの魅力を持った友人が沢山出来ました!皆、進路実現を目標にしているため、一緒に放課後に学校に残ったり、休日にも学校に来て勉強したりなどお互いに高め合いながら頑張ることが出来ます!もう1つは自分たちの進路実現に真剣に向き合ってくれる先生方に出会えることです。勉強のことでも生活面のことでも、何でも相談することができ、どの先生も一緒に考えてくれます。そのため心配することなどなく、日々自分のやりたいことに全力で取り組むことが出来ます。私は鹿沼高校が大好きです!もちろん皆さんが入学した際にはきっと鹿沼高校が好きになっていることでしょう。鹿沼高校はこのように思える素晴らしい学校です。皆さんもチーム橄欖の一員になりましょう!
〈何事にも全力で取り組める学校(R5卒・女子)〉
私は勉強はもちろん、部活動や生徒会活動にも日々全力で取り組みました。勉強面では、丁寧に教えてくださる先生方や、勉強に集中できる環境のおかげで、選抜クラスに入ることができました。部活動では、先輩後輩関係なくお互いに励まし合い、高め合い、とても充実していますし、顧問の先生は私たち部員をいつも気にかけてくれています。私は1年生から生徒会に所属し、様々な生徒会行事の準備・運営をしてきました。特に、鹿沼高校の三大行事である『体育大会』『合唱コンクール』『鹿苑祭』はとても大変ですが、楽しんでいる人を見たり、仲間と協力して行事を成功に導くことに達成感があり、私の頑張る活力となりました。このように、鹿沼高校は、何事にも全力で取り組める学校であり、きっと皆さんも自分のやりたいことにトライして、実りある学校生活が送れると思います。
〈部活動も勉強も頑張ることのできる学校(R5卒・男子)〉
鹿沼高校は、部活動にも勉強にも全力で打ち込むことができる環境が整っていて、高校生という限られた時間を間違いなく充実したものとしてくれる学校です。部活動では、弓道部やアーチェリー部、放送部などの様々な部活動が、県内外を問わず数多くの大会で活躍しています。学習面においても、平日の放課後は会議室や視聴覚室が自習室として19時まで開放されていますし、土曜日も16時まで開放されています。私も利用しましたが、とても学習に集中できました。進学面でも、東北大学や筑波大学などの難関大学にも毎年合格者を輩出していますし、国公立大・私立大を問わず多くの大学に合格しています。このように、鹿沼高校は部活動も勉強も両方頑張ることができる環境が整った学校であり、皆さんの高校生活もきっと充実したものになることでしょう。
〈充実した高校生活(R4卒・女子)〉
私は鹿沼高校で沢山の良き友人や先生方に恵まれながら、充実した高校生活を送りました。鹿沼高校は生徒の進路実現を真剣にサポートしてくださる先生方のもとで、生徒は仲間と共に勉強に熱心に励んでいます。また、鹿沼高校生は勉強だけでなく部活動にも一生懸命取り組んでいます。私はアーチェリー部に所属して、高校から競技を始めて、インターハイなどの全国大会にも出場しました。鹿沼高校に入学したことで、自分の可能性を広げることができました。高い目標を持った仲間と一緒に勉強にも部活動にも全力で取り組める環境があることが、鹿沼高校の大きな魅力だと思います。
〈 文武両道なら鹿沼高校(R4卒・男子)〉
私は、文武両道を目標に鹿沼高校に入学しました。学習については、熱心にどんな質問にも分かりやすく教えて下さる先生方、競い合い助け合える生徒達、充実した自習室や進路資料室など、進路を実現する上で欠かせない「環境」が整っています。部活動については、施設・設備が充実しています。私は弓道部に所属していましたが、全国最大規模の弓道場で日々練習することができました。また、部員同士で考え切磋琢磨できるところが鹿沼高校の魅力です。このように鹿沼高校には文武両道を実現するための条件が整っています。そして、文化祭・体育大会など様々な学校行事にも全力で取り組んでいます。鹿沼高校なら、皆さんが思い描いている以上の高校生活が送れるでしょう。
〈 進学するなら鹿沼高校!(R2卒・女子)〉
鹿沼高校は受験に必要な環境が整っている学校です。例えば、毎週土曜日には学校を開放しているので、家で集中して勉強できないという人にはうってつけです。私は先生方が吟味して選んでくれた参考書や問題集を活用し、成績を伸ばすことができました。3年生になると外部模試も増え、授業はより実践的なものとなりました。学校外の会場での模試は貴重な経験になりました。家族や友人、先生方の支えもあって無事に第1希望の獣医学科に合格でき、今は大学で充実した生活を送っています。中学生の皆さんも是非鹿沼高校で自分の夢を叶えてみませんか?
〈メリハリのある学校生活(R2卒・男子)〉
鹿沼高校はその校風から、学校生活と勉強のメリハリの効いた、何事にも全力で取り組む生徒が多い学校です。体育大会や文化祭など、盛り上がる行事にも、勉強にも全力です。このメリハリを意識する生活を通して、自然と学習習慣が身についていきます。推薦で進学した私も、高い大学のレベルについていくことのできる学力をこの環境の中で身につけました。こうした環境に身を置くことは高校生活において大きなアドバンテージとなるでしょう。進路に悩むとき、真剣に向き合ってくれる先生方も多くいます。そんな充実した学校生活を送れることを願っています。頑張ってください。
(1)大学合格状況
進路状況
(2)教育実習について
①内定した方へ 提出書類
②希望する方へ 予約方法
(3)クリエイティブフォーラム
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |