文字
背景
行間
同窓会より
【同窓会】第1回役員会
12月12日(木)19時より本校会議室にて役員会を行いました。
18名が参加し、事業・会計中間報告、100周年記念事業についての話し合いを行いました。
【同窓会】第16回同窓会ゴルフコンペの結果について
11月16日(土)ラインヒルゴルフクラブにて41名の参加のもと開催しました。天候に恵まれ思い出話とともに楽しくプレーしました。
スコア一覧.pdf ←スコアはこちらをご覧ください。
優勝者の福田哲也様(右)
と会長
【同窓会】第16回同窓会ゴルフコンペ開催のご案内
【同窓会】理事会・総会、学年同窓会
6月22日(土)16時より、そば割烹 日晃にて理事会・総会を行いました。33名の方々に御出席いただきました。また、17時より学年同窓会(平成21年卒)を行いました。コロナ渦で延期になっていたため、4年ぶりの開催となりました。78名の参加があり、楽しいひとときを過ごすことができました。
同窓会理事会・総会のお知らせ
日時:6月22日(土)16時より
場所:そば割烹 日晃 (鹿沼市西茂呂2-22-25)
御出席いただける方は6月14日(金)までに
事務局(鹿沼高校内 0289-62-5115)までご連絡ください。
【同窓会】令和5年度第2回役員会
4月24日(水)18時より、本校応接室にて第2回役員会を実施しました。事業・会計についての報告後、創立100周年記念事業、理事会総会及び学年同窓会について話し合いを行いました。
【同窓会】同窓会入会式
2月29日(木)に第76回同窓会入会式が行われ、234名の新入会員を迎えました。
同窓会より、卒業証書ホルダーと皆勤賞副賞が贈呈されました。
今年度のかんらん会賞は、草野春人さん、大森太翔さんに授与されました。この賞は、県庁職員の組織「橄欖会」より、「広く学校生活全般において地道に努力し、成果を上げたことが認められた生徒」に贈られる賞です。
クラス幹事紹介の後、新入会員を代表して神戸悠良さんが挨拶をしました。同窓の絆を大切に、ますますの活躍を期待しています。
【同窓会】第1回役員会
12月5日(火)18時より、本校応接室にて第1回役員会を行いました。事業・会計についての中間報告後、創立100周年記念事業や学年同窓会についての話し合いをしました。
【同窓会】第15回同窓会ゴルフコンペの結果について
11月18日(土)に思い川ゴルフ倶楽部で、同窓会ゴルフコンペが行われました。今回は39名の方々に御参加いただきました。
風が強い中でしたが、お天気にも恵まれ、在学中の思い出話に盛り上がり、ケガもなく楽しくプレーできました。優勝は阿部哲也様でした。
参加者の成績、会長と阿部様・参加者の写真を添付いたしましたので、御覧ください。来年の開催予定日は11月16日(土)です。
【同窓会】第15回同窓会ゴルフコンペ開催のご案内
令和5年11月18日(土)思い川ゴルフ倶楽部における
第15回同窓会ゴルフコンペ開催のご案内です。
詳しくはこちらをご覧下さい。→ゴルフコンペ案内 .pdf
【同窓会】理事会・総会
6月24日(土)16時より、本校会議室にて理事会・総会を行いました。32名の方々に御出席いただきました。役員を退任された皆様に、感謝状と記念品を贈呈いたしました。大変お世話になりました。
【同窓会】理事会・総会の開催について
日 時: 令和5年6月24日(土)
受付 午後3時30分~
開会 午後4時
会 場: 栃木県立鹿沼高等学校 会議室
*出席される方は、6月16日(金)までに事務局まで御連絡ください。
同窓会事務局(鹿沼高校内)
TEL 0289-62-5115
FAX 0289-62-7601
【同窓会】令和4年度同窓会第2回役員会
4月28日(金)18時より、本校会議室にて第2回役員会が行われました。20名の役員が参加し、創立100周年記念事業や学年同窓会について話し合いました。
【同窓会】校章デザインアンケート
鹿沼高校では、令和7年に創立100周年を迎えるにあたって、これまで製図規格のないまま作図し使用してきた校章デザインを初期のデザインを踏まえて規格化することになりました。原案が4つに絞られましたので、皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。
下記QRコードより、アンケートFORMにアクセスし回答してください。回答の締切日は、令和5年3月24日です。結果は本HPにてお知らせします。ご協力をお願いします。
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=3mVTtRa5_UCS25Lye5qk4tqtpf5nbolJrxVGi9OqjyxUODJLQjhMU04xNDdXVEhSSjJPSE9FVUNGUC4u&embed=true
栃木県立鹿沼高等学校創立100周年記念事業準備委員会
【同窓会】創立100周年記念版名簿発行のお知らせ
このたび、創立100周年を記念し、同窓会名簿を発行する運びとなりました。名簿作成業務は、株式会社サラトに委託しております。同社より確認はがきや購入の御案内を発送して作業を進めてまいりますので、よろしくお願いいたします。
詳しくは添付資料をご覧ください。
【同窓会】役員改選に伴う常任理事候補者の推薦について
令和5年度の役員改選に向けて、常任理事候補者の御推薦をいただきたいと思います。詳しくは添付資料をお読みください。令和7年度には創立100周年を控えておりますので、多くの同窓生にご協力いただきますようお願いいたします。
【同窓会】令和4年度第1回役員会
12月8日(木)18時より役員会を行いました。同窓会入会式、来年度の総会、100周年記念事業についての話し合いを行いました。
第14回 同窓会ゴルフコンペの結果報告
11月12日(土)に思い川ゴルフ倶楽部で、同窓会ゴルフコンペが行われました。今回は42名の方々に御参加いただきました。天候に恵まれ、思い出話と共に楽しくプレーすることができました。優勝は高橋克郎様です。参加者の成績、優勝者の写真を添付いたしましたので、御覧ください。
来年度は11月18日(土)に開催予定です。
第14回鹿沼高校同窓会ゴルフコンペ開催のご案内
令和4年11月12日(土)思い川ゴルフ倶楽部における
第14回鹿沼高校同窓会ゴルフコンペ開催のご案内です。
詳しくはこちらをご覧下さい。→ 第14回鹿沼高校同窓会ゴルフコンペ開催のご案内.pdf
同窓会理事会・総会
3年ぶりの開催となり、約30名の方々に御参加いただきました。
平成29年度同窓会入会式
2月28日(水)、卒業式を翌日に控え、同窓会入会式が行われました。同窓会からは、佐藤信、阿部尚両顧問、阿部真一会長、佛田清隆、金子賢、谷中恵子の各副会長、杉浦和彦常任委員の計7名が出席しました。今年度は237名の新入会員が誕生しました。
会長式辞、校長祝辞に続き、記念品贈呈並びに「かんらん会賞」授与を行いました。毎年、同窓会から卒業生に「卒業証書ホルダー」を贈呈しており、今年度も会長より代表に贈られました。また、三年間皆勤賞を受賞する生徒には校章が入った七宝焼きの文鎮を贈呈しました。県庁にお勤めの本校同窓会員組織「かんらん会」からの寄金をを受けて、「広く学校生活全般において地道に努力し、成果を上げたことが認められた生徒」に「かんらん会賞」を授与していますが、今年度は3年1組の山縣さんが受賞しました。
続いて、臨席いただいた役員の方々を紹介と、新入会員の中のクラス幹事、学年幹事を紹介しました。
最後に新入会員を代表して、3年6組の谷田君が力強い挨拶を行いました。
今後は、学年幹事及びクラス幹事を中心に、10年後の学年同窓会の開催に向けて連絡を取りあってください。
第9回鹿沼高校同窓会親睦ゴルフコンペの結果報告
11月4日(土)、鹿沼カントリー倶楽部において第9回鹿沼高校同窓会親睦ゴルフコンペを開催しました。今回の参加者は33名、天気にも恵まれ、思い出話とともに楽しくプレーができました。優勝は櫻井敦様でした。参加者の成績は添付ファイルをご覧ください。来年は11月10日(土)開催の予定です。
同窓会ゴルフコンペ成績一覧.pdf
ゴルフコンペ写真.pdf
岸野香さん 日本美術院同人に推挙される。
本校を昭和60年3月に卒業し、現在は女子美術大学教授である岸野香さんが、
「春の院展」などを主催する公益財団法人「日本美術院」同人に推挙されました。新聞によると、「日本美術院」は10月25日付で日光市出身の岸野香(きしのかおり)さん=東京都在住=ら3人を同人に推挙したと発表しました。本県出身者の同人推挙は故松本哲男(まつもとてつお)さん(1983年推挙)以来です。
同院は現代の日本画画壇をけん引する美術団体で、同人は、同院が主催運営する展覧会の入賞入選回数などによる作家区分の最高位。人格や芸術を重視し、同人による推薦投票で推挙を決めます。
岸野さんは「これまで絵を続けてこられたのも、院展に所属して先生方のご指導を受けてこられたから。これからも一歩一歩制作を続けたい」と話しているそうです。
岸野さんは女子美術大日本画専攻卒、東京芸大大学院修了。同院理事長の田渕俊夫(たぶちとしお)氏らに師事。現在、女子美術大教授。(下野新聞10月26日より)
(1)大学合格状況
進路状況
(2)教育実習について
①内定した方へ 提出書類
②希望する方へ 予約方法
(3)クリエイティブフォーラム
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |