Topics

仁神堂幼稚園訪問

仁神堂幼稚園訪問
 1月28日(火)1年生各クラスの「総合的な探究の時間」担当の生徒達が仁神堂幼稚園を訪問しました。昨日の「総探の時間」の成果物贈呈式で贈呈した木工玩具を使い、園児達と一緒に遊んでいる画像です。贈呈した木工玩具は、英単語を覚えることにも繋がる積み木でしたが、それぞれにイメージを拡げ、夢中になって遊んでいる園児達の姿を見ることができました。
     

「総探の時間」のアイディアを具現化した製品の贈呈式

「総探の時間」のアイディアを具現化した製品の贈呈式
 本年度1年生の「総合的な探究の時間」の授業は、この授業の企画運営をご担当くださいました特定非営利活動法人「かえる舎」の斉藤様、辻井様と、1学年担当の先生方のコラボにより1年間行ってまいりました。生徒たちが、鹿沼市の地場産業である木工について様々な視点から学び、家庭科の授業の実習体験でお世話になっている仁神堂幼稚園の園児のための木工製品のアイデアをグループごとに考え、議論を重ねてまとめ上げ、各クラス、全体のプレゼンを経て、最優秀作品を製品化し、同幼稚園へ寄贈する取り組みです。
 1月27日(月)完成した製品の贈呈式を行いました。1年間、「総探の時間」の企画運営をしてくださいました「かえる舎」の皆様、この取り組みの経済的なサポートをしてくださいました鹿沼中央ロータリークラブの会員で、本校PTAの留目会長様、木工玩具の製品化をお願いした、本校OBでもある星野工業様、贈呈先の仁神堂幼稚園の吉田園長先生と代表園児の皆さん、お忙しい中、この贈呈式へご出席くださいましてありがとうございました。また、これまで、生徒たちの活動をサポートしてくださいましたことに心から御礼申し上げます。
         

栃木県教育研究発表大会

栃木県教育研究発表大会
 1月24日(金)・25日(土)、栃木県総合教育センターにおいて、「栃木県教育研究発表大会」が開催されました。県教育委員会の要請を受け、本校の先生方が、同大会24日(金)の学校経営部会において、 「学校特色化の推進とカリキュラム・マネジメント」 と題してここ数年間の取り組みについて発表いたしました。